2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Clinical Practice Instructors Education Program by Collaboration with Midwife Education Institution and Practical Facilities
Project/Area Number |
15K11499
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
常盤 洋子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (10269334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小泉 仁子 筑波大学, 附属病院, 看護部長 (20292964)
國清 恭子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 講師 (90334101)
高津 三枝子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (90557290) [Withdrawn]
深澤 友子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (80632843)
濱嵜 真由美 宮崎県立看護大学, 看護学部, 准教授 (90352335)
貞形 衣恵 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (40759792) [Withdrawn]
鈴木 禎子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (30781934) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 助産師教育 / 助産実習指導者 / 臨床との協働 / 助産師継続教育 / 実習指導者養成プログラム / 助産師基礎教育機関 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、助産師基礎教育機関と臨床の協働による助産実習指導者を養成するプログラムを開発することである。 平成27~28年度は、助産実習指導者が認識している役割と役割遂行上困難と感じている内容、実習指導者に必要とされる能力について質問紙調査によって明らかにした。研究対象者は関東甲信越地区の分娩介助実習施設25施設の助産実習指導者で、研究協力が得られた90名であった。質問紙は、基本的属性(年齢、助産師経験年数、分娩介助実習指導経験の有無、指導者経験年数、実習指導者講習会受講の有無)と助産実習指導における実習指導者の役割と役割遂行上必要と考える能力をとらえる文章完成法テストと自由記述から構成された。データ分析は、テキストマイニングソフト(Text Mining Studio Ver6.1)を使用した。助産実習指導者が考える助産実習指導者の役割は「産婦と胎児の安全を第一に学生への指導を行う」「安楽な分娩を心がけて学生指導を行う」「助産師の責任を感じ取 れるようにかかわる」「学生の迷いに応える」が抽出された。実習指導者が考える実習指導者の役割遂行に必要な能力は「母子の安全性をアセスメントする能力」「母子の安全を留意しながら分娩介助技術を教える能力」「未熟な学生の迷いを適切にとらえ助産ケアにつなげる能力」「助産師の責任を適切に伝える能力」が抽出された。 平成29年度は助産実習指導者養成プログラムの枠組みを作成した。平成30年度は助産実習指導者と教員が考える助産実習指導者に必要な能力を参考にして助産基礎教育・臨床協働型助産実習指導者養成プログラム(案)を作成した。令和元年度は、助産実習指導者と教員が考える助産実習指導者に必要な能力を参考にして助産基礎教育・臨床協働型助産実習指導者養成プログラム(案)の有効性について検討した。
|