• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Career Creation as a Narrative of Mid-Career Generalist Nurses

Research Project

Project/Area Number 15K11525
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

太田 祐子  関西医科大学, 看護学部, 准教授 (70349778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 みのり  静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (00369480)
上山 千恵子  関西医科大学, 看護学部, 研究員 (90751587)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsキャリア / ジェネラリスト / 物語 / ナラティブ / 看護師 / キャリア中期 / ピアグループ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、キャリア中期のジェネラリスト看護師について、(1)個々のキャリアの経験とその意味づけをその人の物語として明らかにすること、(2)キャリア支援実践としてキャリアを語る当事者の会を催し、その効果を検証することを目的として実施した。2018年度迄にデータを収集し、2019年度はまとめと学会発表を行った。
(1)について可能であれば本研究以前から実施している研究の参加者に対して、その後におよぶ継続したキャリアを明らかにしたいと計画し調整を試みた。しかし子育てや親の看取りなどの理由で継続した研究協力が得られず断念した。キャリア中期ではこのようなライフイベントが重なり仕事の安定した継続が危ぶまれる特徴があり、研究協力への辞退もその表れが考えられる。一方、1名の研究参加者について4回(期間8か月余り)の継続したキャリアの語りを、2名の研究参加者から1回ずつの語りを得た。語る中で来した道をふり返り看護師として何をしたいのか、結婚・出産等のライフイベントとどのように折り合っていくかなどがあらためて語られた。
(2)についてこれまで5回のピアグループを開催した。各回、研究者の他、2~4名の参加者があった。各回異なるほとんど初対面のメンバー構成のため、開始時の緊張はあるが利害関係のないなか、他者の考えを聴きながら自分の考えを言葉にすることで、キャリア中期ジェネラリストとして「スペシャリティを持たないことへの負い目」「仕事での喜びは嬉しくても言いづらい」「経験値があったから踏み込めた実践」などが語り合われた。また次第に「忘れかけていた、看護での楽しい気持ちの呼び覚まし」が起こるなど自身のキャリアとその方向性を明らかにしていくピアグループのねらいが達成できた。
今後の課題として、この語りの場がどのように成立していくか明らかにするとともに、普及への方策を探求したいと考える。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] キャリア中期ジェネラリスト看護師が語る、仕事に対する捉え方の一考察 ―「キャリアを語る会」での発露とその様相―2019

    • Author(s)
      太田祐子・山口みのり
    • Organizer
      第50回 日本看護学会―看護管理―学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi