• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

学生の確実な看護技術習得をめざした『自己評価・学習システム』の開発

Research Project

Project/Area Number 15K11532
Research InstitutionKyoto Koka Women's University

Principal Investigator

徳永 基与子  京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授 (20381709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893)
若村 智子  京都大学, 医学研究科, 教授 (40240452)
山口 曜子  京都光華女子大学, 健康科学部, 教授 (50381918)
阿部 一晴  京都光華女子大学, キャリア形成学部, 教授 (60340452)
平野 加代子  宝塚大学, 看護学部, 講師 (90610270) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords看護技術 / eラーニング / 相互評価 / ビジュアルテキスト / 学習動機づけ
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の本システム試用により、技術習得を目指すeラーニングの効果的な活用に、学習動機づけが必須と判明し、昨年度作成したシステムに以下の内容を追加した。(1)看護技術の到達度の判断基準:行動面の評価に絞り、より具体的内容にすることで個人差を最小にした。対象の看護技術は「清潔の援助」「体位変換の援助」に加え、「滅菌物の取り扱い」「車椅子移譲」「ベッドメイキング」も作成した。(2)自己評価システム:学習動機づけを目的に、授業内でロイロノートによるタイムリーな相互評価を実施した。(3)自己学習支援システム:動画コンテンツを作成し、LMS(Learning Management System)内で自由に視聴できる環境を整え、運用した。さらに、学習動機づけを目的に、授業内でビジュアルテキストによる協同学習を取り入れた。以上の追加により、タイムリーな相互評価・ビジュアルテキストによる協同学習が学習動機づけとなり、 eラーニングの活用が促進し、さらに技術習得率が上昇した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、昨年度に作成した学習コンテンツ(動画・ビジュアルテキスト・評価表)並びに学習システムを活用し、看護技術の演習を展開した。今年度の補助金は、主にこの演習の展開やデータ収集・分析のための人件費・アプリの使用料に充てられた。本学習システムの概要を、 国際学会(2016 2nd international Conference on Learning and Teaching)にて発表し、『International Journal of Learning and Teaching,Vol.3,No.1,March 2017』にWeb上にて公開されている。尚、本研究を遂行するにあたり、補助金を用いて翻訳代・学会参加費・出張費に充てるとともに、演習に必要な書籍を購入した。また、検証された学習システムの教育効果の中間報告書の作成に、製本機・プリンターを購入した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、昨年のシステム運用の結果を内外の関連学会にて発表し、学会誌等に公表する予定である。また、継続してシステムを運用し、その学習効果のさらなる検証を進める。

Causes of Carryover

LMS(Learning Management System)の導入でデータの簡易に分析が可能になったことで、補助の人件費が予定よりも少額となった。また、ロイロノートの活用により、動画処理の経費が節約できた。研究者間の会議にかかる費用も、ネット会議等の活用で予定より少額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本研究の最終年度である今年度は、開発してきたシステムの学習効果を検証し、その結果を国内外の学会(International Nursing Research Conference 2017、44th Biennial Convention、East Asian Forum of Nursing Scholars)で発表するとともに、関連学会誌への投稿を実施する。その旅費及び参加費、翻訳代、投稿費用等に使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] The Evaluation of Nursing Students to Nursing Skill Practices Using the Blended Learning in Japan2017

    • Author(s)
      Kiyoko Tokunaga, Yoko Yamaguchi, Miwa Yamamoto
    • Journal Title

      International Journal of Learning and Teaching

      Volume: 3 Pages: 19-22

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi