• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

日比看護学生および看護師の職業的アイデンティティ確立支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K11536
Research InstitutionAino University

Principal Investigator

高橋 美和  藍野大学, 医療保健学部, 教授 (40322903)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords看護師 / 職業的アイデンテイテイ / 外国人看護師 / 経済連携協定(EPA)
Outline of Annual Research Achievements

日本とインドネシア、フィリピン、ベトナム間における経済連携協定(EPA)の合意に基づき、将来、インドネシア人、フィリピン人、ベトナム人等の外国人看護師が日本の医療現場に就労し、同僚として日本人看護師と共に働く可能性が考えられる。その際、看護師としての職業的アイデンティティの差異、低下による様々な弊害を避け、維持、発達させていくことが重要である。これまで、日本人とフィリピン人看護学生および看護師の職業的アイデンテイテイの調査を実施した。その結果、日本人看護学生および看護師の職業的アイデンテイテイは、共にフィリピン人より有意に低いことが明らかになった。
それらの結果を踏まえ本研究は、日本人看護師の外国人看護師受け入れ後および外国人看護師の来日後の職業的アイデンテイテイの変化の有無、影響を検証、考察することを目的とした。平成28年度は調査実施に向け具体的な準備を進めた。国内におけるフィールド調査実施のため、外国人看護師の研修及び就労を受け入れている病院の情報収集と調査実施可能機関の新規開拓と確保に努めた。対象機関へは調査継続の周知と啓発を引き続き行った。また、対象者数(サンプルサイズ)から質問票による量的調査での限界を補足するためインタビュー調査による質的研究の導入も視野に入れ進めている。今後、さらに調査機関とのネットワークの構築、連携強化を図っていくと共にインタビュー調査実施のための倫理審査申請に向け研究計画書の修正を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

量的研究に加え質的研究としての新たな調査方法の導入も視野に入れているため研究計画書の修正が必要となった。

Strategy for Future Research Activity

調査実施可能機関の新規開拓、確保の継続と共にインタビュー調査の実施に向け、研究計画書の修正、倫理審査申請を進めていく。

Causes of Carryover

対象者数(サンプルサイズ)から量的研究に加えインタビュー調査の質的研究を視野に入れ研究計画書の修正が必要となり、当初の研究計画通りに調査を進めることができなくなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究実施に向け研究計画書の修正、倫理申請と進めていく。調査に向け旅費、謝金等が発生するため、それらに充当する予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi