• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A research on nurse's readiness and training for emerging diseases, re-emerging diseases and biological disaster

Research Project

Project/Area Number 15K11574
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

森 那美子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 (20421828)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords災害看護 / 新興・再興感染症 / 生物災害 / 準備性 / 看護師養成課程
Outline of Annual Research Achievements

近年、新興・再興感染症の出現や世界規模の流行が発生し、各国で医療システムのみならず社会全体の大きな問題となっている。日本でも、新興・再興感染症が発生する、もしくは侵入する可能性がある。看護師は直接的なケアだけではなく、幅広い内容の業務を担当するため、新興・再興感染症に関する知識や技術を身に着けている必要がある。一方、就業している看護師は所属施設でほとんど生物災害に関する教育を受けていないことが平成27年度調査で明らかになっている。就業後ではなく、看護師養成課程で、全ての看護学生が確実に生物災害看護を学ぶ必要があると考える。
平成29年度は、平成28年度に実施した看護師養成課程における生物災害を含めた関連領域の教育に関する実態調査の結果から、「看護師養成課程向け生物災害教育プログラム(案)」を作成した。平成30年度は、平成27年度に実施した調査に基づき「看護師継続教育のための生物災害教育プログラム(案)」を作成し、「看護師養成課程向け生物災害教育プログラム(案)」との内容の整合性、連続性について検討した。また、平成30年度は「看護師養成課程向け生物災害教育プログラム(案)」の実施と検証を行う計画であったが、検証にあたり評価基準である適切な尺度を開発する必要が生じたため、尺度開発の準備を行った。
今後は、双方の教育プログラム(案)の教育効果を検証するための尺度を開発し、尺度を基に本研究で作成した教育プログラムの評価を行う。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi