2018 Fiscal Year Annual Research Report
Standardization of nursing for trouble-free treatment and care of patients with dementia at acute exacerbation stage of chronic heart failure
Project/Area Number |
15K11577
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
大津 美香 弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (10382384)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森山 美知子 広島大学, 医歯薬保健学研究科(保), 教授 (80264977)
高山 成子 金城大学, 看護学部, 教授 (30163322)
渡辺 陽子 (半田陽子) 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (20364119)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 慢性心不全 / 急性増悪 / 疾病管理 / 看護援助プロトコル / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、慢性心不全の急性増悪期にある認知症患者に生じやすい、治療やケアの拒否・中断を防ぎ、入院中の疾病管理を円滑に行うために有用な看護援助プロトコルを開発することであった。研究の第1段階(平成27年度に実施)では、先行研究を基に看護援助プロトコルの原案を作成した。第2段階(平成28年度に実施)では、慢性心不全の急性増悪期にある認知症患者の看護経験のある看護師22名(慢性心不全看護認定看護師7名及び認知症看護認定看護師15名)にインタビュー調査を実施し、慢性心不全の急性増悪期にある認知機能の低下した患者の特徴と援助において効果があったと認識する具体的援助内容を明らかにした。また、認定看護師22名に第1段階で作成した看護援助プロトコル原案に対する評価を行った。評価結果と効果があったと認識された具体的援助内容を追加し、看護援助プロトコルの内容的妥当性を確保した。そして、これを看護援助プロトコル修正案とし、第3段階(平成29年度に実施)では、修正案を用いて、プロトコルの有用性について全国の循環器病棟を有する31施設の病院の717人の看護職員に対して予備調査を行った。有用であったと回答を得られなかった内容を削除し、看護援助プロトコルの暫定版を作成した。第4段階(平成30年度に実施)では、1施設の循環器病棟に勤務する看護師16名に依頼し、16名の認知機能の低下した患者に暫定版を実施した。その結果、施設環境として実施が不可能であった内容が1点あり、これを削除して、入院初期版、治療開始後版、回復過程版から成る看護援助プロトコルを完成させた。研究成果として、慢性心不全の急性増悪期にある認知症患者の特徴及び3種類のプロトコルに関する論文4本をオープンジャーナルに投稿し、掲載された。普及によって身体的拘束の低減と認知症ケアの質向上(認知症ケア加算)にもつながり、意義あるものと考える。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
-
-
[Book] 最新老年看護学2019
Author(s)
三重野 英子、水谷 信子、水野 敏子、高山 成子
Total Pages
375
Publisher
日本看護協会出版会
ISBN
978-4818021556