• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

本邦のICUにおける緩和ケア導入の検討とケアモデル開発

Research Project

Project/Area Number 15K11606
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

高島 尚美  関東学院大学, 看護学部, 教授 (00299843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西開地 由美  秀明大学, 学校教師学部, その他 (50712725) [Withdrawn]
吉野 靖代  関東学院大学, 看護学部, 助教 (50806255)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
KeywordsICU / End of Life Care / 意思決定支援
Outline of Annual Research Achievements

現在、ICUにおいてEnd of Lifeを迎えた患者と家族に関する診療録調査の分析と論文化を実施中である。ICUにおけるEnd of Life Careに関する現状を明らかにする目的で、2014年4月~2016年12月にICUに入室し死亡転帰をとった患者の診療録調査を実施し、2019年集中治療医学会で発表した。結果は、ICUで死亡転帰をたどった125例の診療科は腫瘍内科16.5%、血管外科14.2%、心外12.6%、消内9.4%等であった。入室経路は病棟からが52.8%、手術室22.0%、救急外来20.5%などで13.6%は心停止蘇生後で、APACHE2スコア平均値は32.8±10.9、在室日数中央値は1.77(0.019-178.4)日だった。医療状況は、気管挿管56.7%、昇圧剤使用81.9%、輸血使用45.7%、持続栄養投与20.5%だった。DNARは44.9%、withhold(治療の差し控え)は39.4%で、両方とも経年的に増加し、年齢や疾患群、入室経路による有意差はなかった。治療に関する意思決定プロセスの看護記録は62.4%で、家族介入に関する記載は90.0%あり、その内容は傾聴や休息への配慮、ICや看取りのための細やかな連絡調整および清潔ケアやエンゼルケアへの家族参加に関することだった。患者の治療に関する意思決定プロセスにおいて、家族によって患者の推定意思を尊重した治療選択や家族介入が記載されていることは、End of Life Care実施の証拠となり得ると考える。しかし、患者本人の事前意思表示は皆無で、治療に関する意思確認は困難な状況も明らかとなり、その意思決定プロセスにどのように看護師が関わるかはEnd of Life Careの今後の重要な課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまで海外文献も含めた文献レビューから診療録調査へと研究を進めてきたが、診療録の記述部分の分析で難渋しており論文化が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

このまま診療録の記述部分の内容分析をすすめて論文化し、現在のICUにおけるEnd of Lifeの実態を明らかにすることで、本邦における望ましいケアについて提案する予定である。

Causes of Carryover

論文化が遅れているため、それにかかる費用を残した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ICU における患者家族にとってのベッドサイドの写真の意味2018

    • Author(s)
      坂木孝輔,髙島 尚美
    • Journal Title

      .日本クリティカルケア看護学会誌

      Volume: 14 Pages: 57-65

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 胸部大動脈瘤で手術を受ける患者の入院前から退院後までの体験.2018

    • Author(s)
      大友千夏子,髙島尚美
    • Journal Title

      日本クリティカルケア看護学会誌

      Volume: 14 Pages: 87-98

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ICUにおけるEnd of Life Careの診療録による実態調査2019

    • Author(s)
      高島尚美,坂木孝輔,大友千夏子,蘆田 薫,吉野靖代,木下里美,瀧浪將典
    • Organizer
      第46回日本集中治療医学会学術集会,2019.3.2.東京
  • [Presentation] 看護診断「意思決定葛藤」の診断上の課題2018

    • Author(s)
      菊池麻由美,髙島尚美,佐藤正美,藤村 龍子
    • Organizer
      看護診断学会
  • [Presentation] ICUで働く看護師が多職種協働促進のために行なっていること テキストマイニング分析による検討2018

    • Author(s)
      山本加奈子,髙島尚美
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] 12時間以上人工呼吸管理を受けたICU入室患者のコミュニケーションに関するストレス経験2018

    • Author(s)
      髙島尚美,坂木孝輔,吉野靖代,蘆田薫
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [Book] 運動/感覚・認知/性・生殖機能障害 機能障害からみる看護過程2018

    • Author(s)
      今川詢子,長谷川真美,江川隆子,髙島尚美,牧野典子,佐々木栄子,宮岡久子,井出志賀子編.
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      中央法規
    • ISBN
      978-4-8058-5734-2

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi