2017 Fiscal Year Research-status Report
がん合併妊娠における患者および家族と医療者の共有型意思決定モデルの構築
Project/Area Number |
15K11649
|
Research Institution | Kansai University of Social Welfare |
Principal Investigator |
堀 理江 関西福祉大学, 看護学部, 准教授 (20550411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 志津枝 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (00149709)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | がん合併妊娠 / 共有型意思決定 / 意思決定支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、がん合併妊娠患者および家族と看護師、治療担当医、産婦人科医の、がんの治療方法に関する共有型意思決定モデルを構築することとしていた。平成28年度まで、がん合併妊娠患者のがんの治療方針決定に関わった看護師、治療担当医、産婦人科医へのインタビューを実施してきた。しかし、患者や家族へのインタビューを実施していないため、意思決定を共有するための支援は明らかになっても、共有型意思決定の実態そのものが明らかになったとは言えず、目的を「がん合併妊娠患者および家族と看護師、治療担当医、産婦人科医が意思決定を共有するための支援モデルの構築」に変更した。 平成29年度は、8事例、看護師6名、治療担当医5名、産婦人科医3名にインタビューした結果を分析し、「がん合併妊娠患者・家族と医療者が意思決定を共有するための支援モデル」の素案を作成した。支援としては、【意思決定支援のための準備性を高める】【医療者間で情報提示に向けて準備する】【医療者間で検討した情報を提示する】【情報・意思・思いを共有する】【合意する】【意思決定が継続できるよう協働する】【信頼関係を構築する】があった。 上記、「がん合併妊娠患者・家族と医療者が意思決定を共有するための支援モデル(仮)」については、実際に実践されたことが語られており、実践は不可能だったが行った方が良い支援、効果的だと考えられるシステム等については語られていない。したがって、研究の第2段階として、仮のモデルをより洗練化することを目的とし、がん相談等に応じているがん看護専門看護師によるフォーカス・グループ・インタビューを実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
がん合併妊娠のがんの治療方針決定に携わった医療者の協力を得ることが、予想以上に難航した。しかし、インタビューにより明らかになった仮の支援モデルについて、がん合併妊娠患者に関わったことがあるがん看護専門看護師、直接関わってはいないが間接的にがん相談等で関わったがん看護専門看護師約5名によるフォーカス・グループ・インタビューを実施することで仮のモデルが洗練化できると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、仮のモデルに、フォーカス・グループ・インタビューで出た意見を追加することにより、モデルを洗練し、完成させる。
|
Causes of Carryover |
上述したように、がん合併妊娠患者のがんの治療方針を巡る意思決定に関わった医療職者の研究協力を得ることが困難であったため、インタビュー実施が停滞していた。しかし、がん看護専門看護師によるフォーカス・グループ・インタビューを実施するため、次年度使用額は、そのための謝金、交通費、会議場使用費等に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)