2016 Fiscal Year Research-status Report
脳卒中回復期リハビリテーション意欲の改善には背部マッサージの快感情は有効なのか
Project/Area Number |
15K11652
|
Research Institution | Yamato University |
Principal Investigator |
永田 華千代 大和大学, 保健医療学部, 准教授 (80369123)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶋田 健男 大和大学, 保健医療学部, 学部長 (00310780) [Withdrawn]
鴻上 啓次朗 大和大学, 保健医療学部, 学部長補佐 (00760878)
伊東 祐之 久留米大学, 医学部, 客員教授 (80037506)
中野 正博 純真学園大学, 看護学科, 特別任用教授 (70141744)
赤池 紀生 熊本大学, 薬学部, 客員教授 (30040182)
窪田 惠子 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 客員教授 (20309991)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 背部マッサージ / 快刺激・快感情 / 脳卒中回復期リハビリテーション意欲 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、健康な対象者に「背部マッサージ」の有効性の検討を行った後に、脳卒中回復期患者への「背部マッサージ」による「快刺激」「快感情」が対象者のリハビリテーション意欲の向上にどのように効果をもたらすのか検討することを本研究の目的とする。 私たちは、最初に健康な人を対象に背部マッサージの快刺激を用いて、快感情が高めることを検証した。その結果、背部マッサージでの快感情の高まりは、ストレス指標である血清コルチゾールを低下させ、ストレスの軽減をもたらすことを明らかにした(Nagata et al、2015)。2016年度は、脳卒中回復期患者への「背部マッサージ」による「快刺激」・「快感情」が対象者のリハビリテーション活動意欲の向上にどのような効果を及ぼすのかを明らかにすることを目的とした。脳卒中後遺症のしびれやこわばり感の不快な感情をもつ対象者に背部マッサージ・安静・普段の日常生活活動の3つの条件下での「快感情」が、脳卒中回復期リハビリテーション意欲の向上にどのように影響を及ぼすのかを検討するために、尿中ドーパミン・セロトニンなどの生理学的指標を用いながら、臨床研究施設でのデータ収集の段階としていたが、生理学的指標評価項目価格等の業者選定作業工程の段階で数社との交渉に数ヶ月の時間を要した。そのために臨床研究への移行は実施できなかった。その間、本研究に協力的である臨床の研究施設との会議はスムーズに進行していった。評価項目である生理的評価指標の価格も決定し、2017年度からは着実にデータ収集が実施できる状況である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の生理学的指標の評価項目(Primary endpoint)価格の業者選定に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度となる平成29年度は、臨床研究での背部マッサージ・安静・普段の日常生活活動の3つの条件下での「快感情」の変化が、尿中ドーパミン・セロトニンなどの生理学的指標を用いながらリハビリテーションへの意欲へどのように影響するのかデータ収集と分析実施、その研究成果を最終的な成果としての取りまとめを行う予定である。脳卒中回復期患者のリハビリテーション意欲に背部マッサージ「快刺激」・「快感情」の有効性を解明する。
|
Causes of Carryover |
本研究の生理的指標評価項目価格での業者選定に数ヶ月要したことが一番の要因である。そのことで、臨床施設での研究データ収集が実施できなかったため、それに伴う物品費用なども発生しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度は研究計画書に沿って、当該助成金をデータ収集、データの分析・研究成果をまとめていく過程に要する経費に充てる。 脳卒中後遺症患者に3 つの測定条件下での背部マッサージによる快感情への働きかけがリハビリテーションに取り組む意欲改善につながるのかを明らかにする。
|