2017 Fiscal Year Research-status Report
低出生体重児を抱える母親のMCを育成する看護介入プログラムの開発
Project/Area Number |
15K11670
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
岩崎 順子 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90584326)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野嶋 佐由美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00172792)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | Maternal Confidence / 低出生体重児 / 看護介入プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、低出生体重児を抱える母親のMaternal Confidenceを育成する看護介入プログラムの開発に向けて研究に取り組んでいる。低出生体重児を出産した出生後1年6か月までの児を抱え、児の健康状態が良好な母親を対象としたインタビューの結果に基づき、低出生体重児を抱える母親のMaternal Confidenceに影響した要因・看護援助について抽出を終えている。 さらに、これらの看護援助の局面として1.低出生体重児を抱える母親のMaternal Confidenceを育む看護介入:「児との相互作用のなかでの愛着・育児の喜びを育む看護介入」「児の順調な成長・発達を育む看護介入」(他、合計7つの看護介入)、2.低出生体重児を抱える母親のMaternal Confidenceを高めていく看護介入:「家族の信頼を基盤とした寄りそい支援による安心を高めていく看護介入(他、合計3つの看護介入)、3.低出生体重児を抱える母親のMaternal Confidenceへの脅かしに寄りそう看護介入:「予期せぬ入院・出産体験を支える看護介入」(他、合計6つの看護介入)を抽出した。更に具体的な各局面への看護介入プログラムの実施時期について、1.退院後1週間:家庭訪問の実施、「低出生体重児を抱える母親のMaternal Confidenceを高めていく看護介入」を中心とした看護介入の実施、2.出産後2~3週間:電話訪問の実施、「低出生体重児を抱える母親のMaternal Confidenceへの脅かしに寄りそう看護介入」を中心とした看護介入の実施、各時期における具体的な看護援助を立案過程にある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本年度は、研究計画として看護介入プログラム原案の作成、看護介入実施予定であった。が、具体的な看護抽出において、各時期での作成、および個別の低出生体重児の状況に応じた看護援助の検討に時間を要した
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、最終年度とし、個別の看護介入プログラムの洗練化とともに、実際に実施、評価を計画的にすすめていく。
|
Causes of Carryover |
昨年度計画であった、「低出生体重児を抱える母親へのMaternalConfidenceを育成する看護介入プログラム」の実施までいたることができなかった。本年度の計画として、これら看護介入プログラムを実施・評価をおこなう。
|