• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Does parenting resilience of mothers with children with developmental disabilities improved by triple P intervention?

Research Project

Project/Area Number 15K11672
Research InstitutionFukuoka Prefectural University

Principal Investigator

江上 千代美  福岡県立大学, 看護学部, 教授 (50541778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 美智子  宮崎県立看護大学, 看護学部, 教授 (30249700)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords養育レジリエンス / 発達障害のある小児 / 子育て
Outline of Annual Research Achievements

【目的】発達に課題のある児をもつ母親(母親)は子どもの感情や行動の問題に継続的に向き合い、その困難な状況に効果的に対応できることが必要となる。この状況に適応するには養育レジリエンスを高めることが有用とされる。Positive Parenting Program(トリプルP)は親の子育てや親の精神的健康が向上するばかりでなく、子どもの感情や行動の問題を減少させるとして報告されている。そこで、母親を対象に、トリプルPによる介入を行い、トリプルPの受講による養育レジリエンス、子育てのスタイル、子ども行動への影響を検討した。久留米大学倫理委員会の承認を得て実施した。【方法】 研究協力者は発達に課題のある3歳から12歳の子どもの母親20名であった。研究協力者はトリプルP(SSTP)の9回連続講座(1回の受講時間は2時間30分)を受講した。参加者には質問紙の協力を求めた。質問紙は①養育レジリエンス尺度(PRQ)②子育てと家族調整尺度(PAFAS)および子育てスタイル③子どもの行動・感情への自己効力感尺度(CAPES-DD)である。久留米大学倫理委員会の承認を得て実施した。【結果】すべての尺度において、トリプルP受講前より、受講中および受講後、受講6か月後の値が有意に改善していた(p<.001)。【考察】これらにより、トリプルPによる子育て支援は養育レジリエンスを向上させるだけでなく、子育てスタイルの改善、家族関係の改善、子ども感情・行動の問題の減少と親の自己効力感の上昇させることが示唆された。これはトリプルPが提供する子育ての知識や技術のみでなく、プログラムの柱である親の自己調整力が養育レジリエンスを高めることになっているのではないかと推察した。今後の課題として、発達障害をもつ子どもへのマルトリートメントを防ぐため、すべての母親の養育レジリエンスを高める支援についての検討が必要となる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Triple P intervention support to improve caregiving resilience for caregivers with children with developmental problems2018

    • Author(s)
      Egami, Chiyomi
    • Journal Title

      Impact

      Volume: 10 Pages: 27-29

    • DOI

      https://doi.org/10.21820/23987073.2018.10.27

  • [Presentation] Improve the resilience of parents with children with developmental disabilities by using triple P - Changes in cognition and self-confidence for children´s emotional and behavior problems2019

    • Author(s)
      Chiyomi Egami, Michiko Tanaka, Noboru Shiota, Yushiro Yamashita
    • Organizer
      International Council of Nurses Congress 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 養育レジリンスに影響を与える要因の検討2018

    • Author(s)
      江上 千代美,塩田 昇,松山 美幸,田中 美智子
    • Organizer
      日本看護研究学会
  • [Presentation] THE IMPACT OF TRIPLE P ON PARENTING RESILIENCE OF CAREGIVERS WITH CHILDREN WITH DEVELOPMENTAL DISABILITIES2018

    • Author(s)
      Chiyomi Egami, Michiko Tanaka, Yushiro Yamashita
    • Organizer
      22nd EAFONS 2019 Conference National University of Singapore
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi