• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

自閉症児の対人的問題解決における高次認知処理過程の解明とトレーニング 開発

Research Project

Project/Area Number 15K11703
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

奥野 裕子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 講師 (40586377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 知加  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (30581558)
岡本 真彦  大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40254445)
谷田 勇樹  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教(常勤) (80800218)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords対人的問題解決 / NIRS / 眼球運動
Outline of Annual Research Achievements

6~12歳までの自閉症スペクトラム障害(ASD)児の対人的問題解決(Interpersonal Problem Solving)の認知能力における高次認知処理過程の認知処理・脳機能レベルでの解明をし、それを基にProblem-Solving Training(PST)を実施、PST実施前後による認知的変化を比較検討し、これらに基づく効果的なPSTの支援の在り方を明らかにする。

研究1では、①ASD児群②定型発達(TD)児群、③健康成人群(非ASDで、18歳以上)(①②各群20名)に対し、対人的問題解決(Interpersonal Problem Solving)の認知能力における高次認知処理過程について、NIRSによる脳機能の計測、視線の観測、視覚刺激呈示時の音声記録(回答)の分析を用い認知処理・脳機能レベルでの解明をする。

研究2では、これらを基にASD児に対してProblem-Solving Training(PST)を実施し、PST実施前後による変化を比較検討し、この高次認知処理過程の解明に基づく効果的なPST支援の在り方を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現在研究1の実験を進めており、TD子ども群(20名)、健康成人群(20名)については、データを取り終え、現在、ASD臨床群のデータ収集中である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、引き続き、目標数を満たすまで、残りのASD臨床群(5名)のデータ収集を行い、その後、研究1の結果をまとめるべく、解析を行う。
その後、研究2へと手続きを進める。

Causes of Carryover

データ解析に使用するため

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effectiveness of Child-Directed Interaction Training for Young Japanese Children with Autism Spectrum Disorders.2018

    • Author(s)
      Furukawa K, Okuno H, Mohri I, Nakanishi M, Sakai S
    • Journal Title

      Child & Family Behavior Therapy

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Associations of the Teaching-Family Model for Japanese Maltreated Children in a Residential Treatment Setting2017

    • Author(s)
      Masuda K,  Okuno H,  Wakasa M,  Sakai S
    • Journal Title

      Korean J Child Study

      Volume: 38 Pages: 3-17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of Problem-Solving Training for Children with Autism Spectrum Disorder and Their Mothers.2017

    • Author(s)
      Okuno H, Yamamoto T, Tatsumi A, Mohri I, Taniike M.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry.

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「家族への心理教育と並行した自閉スペクトラム症児のソーシャルスキルトレーニングの有効性の検討」2017

    • Author(s)
      山本知加、辰巳愛香、奥野裕子、中西真理子、毛利育子、谷池雅子
    • Organizer
      第59回小児神経学会学術集会
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の ソーシャルスキルトレーニング におけるビジネス顕微鏡の利用」2017

    • Author(s)
      山本知加、辰巳愛香、奥野裕子、中西真理子、毛利育子、谷池雅子
    • Organizer
      第64回小児保健協会学術集会
  • [Presentation] 唾遊び”に対するPBS(積極的行動支援)の効果-知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害児に対する授業場面へのコンサルテーションを通して-2017

    • Author(s)
      谷 浩一、奥野裕子、酒井佐枝子、藤原義博
    • Organizer
      日本自閉症スペクトラム学会 福岡

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi