• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

子ども虐待予防の段階的支援システムの研究:虐待リスクをもつ乳児の母が集う場の評価

Research Project

Project/Area Number 15K11715
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

西村 真実子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (50135092)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金谷 雅代 (東雅代)  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (80457887)
千原 裕香  石川県立看護大学, 看護学部, 助手 (50738408)
米田 昌代  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (80326082)
曽山 小織 (高野小織)  石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (10405061)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords母親 / 乳児 / 育児困難 / 育児不安 / グループ支援 / うつ
Outline of Annual Research Achievements

妊娠中・周産期・赤ちゃん訪問等において「育児困難等に関して気になる母子」が集まる場である『めばえ』のグループ支援を評価することが目的である。
昨年度は、初回または2回目時点(初期参加時点)と5回以上参加した時点(継続参加時点)で、質問紙調査(総研式子育て支援尺度の育児困難下位尺度、エジンバラうつスケール、居場所条件尺度等)を実施し、両時点の得点の変化をみて、安心できる場になっていることと、有意差はなかったがうつ傾向が改善することを確認した。
今年度は、話し合い内容の逐語録を起こし、質的に分析した。分析には‘Nobody's Perfect Parenting Education and Support program’(カナダ政府が作成・開発)の「体験学習サイクル」の考え方を参考にした。その結果、話し合いの内容は、離乳食の裏ごしの仕方等の具体的な育児方法を共有する場面が多かったが、なかには「認識→関連付け→応用」の流れで話し合いが展開する場面もみられた(体験学習サイクルでの話し合い)。具体的には、「寝てばかりで遊んでいないから成長が遅いのではないか心配」「離乳食を食べずにそり返る」等の悩みに関連する体験について、一人の参加者が経験を話し、それに対して質疑応答し合い(話すことで自分の経験を再認識する)、さらに、この経験談をきっかけとしてその他の参加者がそれぞれにその経験を聞いて思い起こした、自分の経験や考えを発言していた(自分に関連付ける)。また、このようなやりとりの中でそれぞれが自分にできそうなやり方や考え方を取り入れていこうとする発言もみられていた(応用)。
分析対象数が15名と少なく、継続的にデータを収集し、再分析する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データ収集していた行政の本グループの対象者が、2016年度からは「気になる乳児の母親」だけでなく、「全ての乳児の母親」を対象とすることになったため(担当者の交代等あり)、新たに別の場所でグループ支援を開始するための準備を行ってきたが、2016年度においては開始できなかった。

Strategy for Future Research Activity

別の行政において、本グループを今年度、実施予定である。2015年度のグループ実施者は研究者ではない助産師であったが、今年度のグループは研究者がファシリテーターとなり実施する予定である。
今年度収集したデータとこれまでのデータをあわせて分析する予定である。

Causes of Carryover

支出費目の端数(732円)が出たため

Expenditure Plan for Carryover Budget

2017年度の物品購入で支出する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Evaluation of Group Meetings on Parenting for Mothers of Infants2016

    • Author(s)
      Mamiko Nishimura, Satsuki Dateoka, Masayo Kanaya, Masayo Yoneda, Saori Soyama, Yuka Chihara, and Yuri Honbu
    • Organizer
      15th World Congress of the World Association for Infant Mental Health
    • Place of Presentation
      プラハ(チェコスロバキア)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-06-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi