• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

母子の睡眠の相互影響に基づいた乳幼児突然死症候群リスクの生理学的検討

Research Project

Project/Area Number 15K11722
Research InstitutionEhime Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

高田 律美  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 助教 (20515803)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 史枝  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50363247)
松原 裕子  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (60403820)
岡 靖哲  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (60419025)
松原 圭一  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (80263937)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords乳幼児突然死症候群 / 乳幼児突発性危急事態
Outline of Annual Research Achievements

新生児期~乳児期は,生理機能が大きく変化する時期であり,乳幼児突発性危急事態(ALTE)や乳幼児突然死症候群(SIDS)などが起こりやすい時期である.特にSIDSは睡眠覚醒機構が未成熟な時期に睡眠中に起こる突然死であり,いかに予防するかは重要な課題である.本研究では,児の睡眠環境を把握し,リスク因子を評価することで,本邦におけるSIDSリスク予防と児の健全な発育のためのエビデンスを明らかにすることを目的としている.
初年度は妊婦を対象とした睡眠チェックリスト,心理バッテリの配布を行い,妊娠期~出産後の経時的追跡を開始している.また,保育習慣・環境を把握する問診票を作成し,次年度以降に出産後の家庭環境下でのSIDSリスクの検討を行う準備を整えている.
また同問診票を用いて,保育園における午睡環境,午睡時のSIDS対策についての実態調査をあわせて行った.現在回収したデータについて入力・解析作業中であるが,一部のサンプリングによる検討で,保育園における午睡時のSIDS対策は大多数の園で実施されているが,実施内容は園によるばらつきがあり,SIDS対策を実施するうえでの情報ソースもまちまちであることが明らかとなった.午睡時の睡眠環境・監視体制については,年齢毎に変えていく必要があるが,その実態については今後の解析により明らかにする予定である.
保育園における午睡中の死亡事例はメディアでも報道されており,SIDS, ALTEを含めた睡眠中の突然死対策に資するデータの収集を継続する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に予定していた追跡開始の準備は予定通り整えており,妊婦から出生後の経時的追跡を引き続き継続できる状況である.
また,自宅での睡眠習慣・睡眠環境を把握するためのバッテリの準備を終え,自宅での検討に先行して,保育園での午睡時の睡眠環境とSIDS対策についての調査を実施しており,現在解析を進めているところであり,初期の検討結果が得られつつある.

Strategy for Future Research Activity

初年度に開始した検討を引き続き継続する予定である.妊婦からの追跡については,妊婦の経時的追跡についての協力が今後得られないケースが生じる可能性も考慮されることから,必要に応じて検討対象者・施設の拡大も視野に入れつつ,検討を継続する予定である.
現在得られているデータについては,ひきつづき解析を進め,SIDSリスクへの対応の現状と,リスクを低減するための方策についてエビデンスに基づいた検討を進める予定である.

Causes of Carryover

脳波測定を行うユニットの購入について,予定していた機材より本研究に適した機材が国内で入手可能な見通しとなったため,購入時期を遅らせたため次年度使用額が生じている.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度において,本研究に適した脳波測定ユニットについて予算額の範囲で再構成し,購入ならびに研究の実施にあたる予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 地域の母子の命を守る助産師とボランティア2015

    • Author(s)
      森久美子,髙田律美,岡靖哲
    • Journal Title

      助産師

      Volume: 70 Pages: 22-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Prevention of Sudden Infant Death Syndrome (SIDS) at Nursery Schools in Japan2016

    • Author(s)
      Takata N, Oka Y, Horiuchi F, Itoh K, Yamamoto R
    • Organizer
      Stillbirth, SIDS and Baby Survival Conference
    • Place of Presentation
      Uruguay
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-10
  • [Presentation] Source of Knowledge about the Prevention of Sudden Infant Death Syndrome (SIDS) at Nursery Schools in Japan2016

    • Author(s)
      Oka Y, Takata N, Horiuchi F, Itoh K, Yamamoto R
    • Organizer
      Stillbirth, SIDS and Baby Survival Conference
    • Place of Presentation
      Uruguay
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-10
  • [Presentation] NICU に児が入院した母親における児の退院前後の気分と睡眠の変化2016

    • Author(s)
      髙田律美,森久美子,岡靖哲
    • Organizer
      第30回 日本助産学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi