2020 Fiscal Year Annual Research Report
Examination of intervention education program of pediatric specific nurses for home-visit nurse who support home care children.
Project/Area Number |
15K11723
|
Research Institution | Oita University of Nursing and Health Sciences |
Principal Investigator |
草野 淳子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 准教授 (70634111)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高野 政子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (30316195)
足立 綾 (薬師寺綾) 大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教 (70550929)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 在宅療養児 / 重症児 / 訪問看護 / 研修会 / プログラム開発 / 小児特定看護師 / 小児診療看護師(NP) |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、A県内の在宅療養児の訪問看護の拡大を目指し、小児特定看護師(小児診療看護師)を講師とした訪問看護師研修会のプログラムを開発し、その効果を判定することである。 平成27年度は、在宅療養児と訪問看護に関する基礎調査を行った。在宅療養児の訪問看護の経験がない看護師は、日常ケアや社会福祉制度の知識に不足感が高かった。平成28年度・29年度は基礎調査をもとに、在宅療養児の訪問看護師研修会のプログラムを作成し、実施した。A県内の訪問看護ステーションから約30人の参加希望者を募った。プログラムの内容は、「在宅療養児の総論・疾患と症状」「小児特定看護師による在宅療養児の症状アセスメント」「小児特定看護師による救急時の対応」などであった。プログラムに沿って研修会を実施し、受講前と受講後には、質問紙調査を行った。「自信をもってできる」から「全く自信がない」の5段階で質問した結果、いずれの項目においても、研修実施後は研修実施前に比較して、「自信をもってできる」方向に変化していた。平成30年度は、訪問看護師研修会を受講した対象者の中から、協力が得られた訪問看護師10名に対して、インタビュー調査を行った。調査の結果、母親と子どものアセスメントや対応、社会資源の活用が困難であるという意見が多かった。最終的な調査として、A県内における小児の訪問看護の実施状況の調査を行った。調査の結果、研究協力施設のうち、小児の訪問看護を行っている施設は26.2%、行っていない施設は73.8%であった。行っていない理由として「患者からの依頼がない」が一番多く、41.0%であった。 令和元年度・令和2年度は、本研究においての報告書を作成し、関係者に配布した。また、平成30年度に行った訪問看護師の研修受講後のインタビュー調査とA県内の訪問看護実施状況についての調査を論文化した。
|
Research Products
(6 results)