• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

食物アレルギーをもつ子どもの発達段階別 教育用ツールの作成

Research Project

Project/Area Number 15K11734
Research InstitutionSeisen University

Principal Investigator

鈴木 美佐  聖泉大学, 看護学部, 助教 (10633597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 流郷 千幸  聖泉大学, 看護学部, 教授 (60335164)
平田 美紀  聖泉大学, 看護学部, 講師 (90614579)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords食物アレルギー / 子ども / 母親 / 疾患教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、食物アレルギー児を養育する母親が使用できる『食物アレルギー児の発達段階別教育用ツール』を作成し、評価することである。
平成27年度は、食物アレルギー児の発達に応じた疾患に関する理解と療養行動獲得に向けた母親の支援内容を明らかにすることを目的に、食物アレルギー児の母親へのインタビュー調査をおこなうこととした。
インタビュー調査は、幼児前期から学童期の食物アレルギー児を養育している母親5名を対象に実施した。食物アレルギーをもつ子どもの疾患理解や療養行動に関連する母親の支援内容や思いなどについて40分程度の半構成的面接を行い、その内容を逐語録にし分析を行った。その結果、母親は子どもが乳児期から幼児前期の発達段階にあるときには、アレルゲンを含む食品の誤食などによるアレルギー症状の発症を命を脅かすリスクととらえ、リスクを回避する対応や子どもへの関わりを行っていた。幼児期後期においては子ども自身が安全においしく食べることができる食物とそうでない食物があることに気付くことや、アレルギー症状発症時に自分の身体の変化について表現することができるように教育をおこなっていた。また幼児期後期から学童期の子どもに対しては、子ども自身が親などとともに安全な食物を選ぶことができるようになること、友達や家族と食事をする体験や日常の積み重ねから安全な食べ物を楽しく食べる力がつくように支援を行っていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度は幼児前期・後期・学童期の食物アレルギー児の発達に応じた疾患理解と療養行動・それらへの母親の支援内容を明らかにすることを目的に、食物アレルギー児の母親へのインタビュー調査を実施した。これまでに、食物アレルギー児の親の会に所属する母親5名へのインタビューが終了し、現在分析を進めている。
当初の予定では母親10名へのインタビューを計画していたが、参加者のリクルートに時間がかかったため、5名のインタビューの実施にとどまった。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度はこれまでにインタビューを実施した母親5名のインタビューデータについて分析を引き続き進めるとともに、あと数名の母親へのインタビューを実施する。それらの研究成果をもとに、食物アレルギー児の発達段階別の疾患理解および具体的な療養行動の獲得・自立に向けた支援について引き続き考察を進める予定である。
さらに母親が行う子どもへの疾患教育に用いる教育用ツール案について、食物アレルギー児の親の会に所属する母親、小児アレルギーエデュケーター資格を持つ小児専門病院看護師と研究者らによる分析会を開催し、食物アレルギー児の発達段階別の教育課題について明確化をはかり教育用ツール案の検討を進めていくことを考えている。

Causes of Carryover

平成27年度に実施するインタビュー調査について、当初予定では10名程度の母親に研究への参加を依頼しインタビューの実施を計画していた。しかし研究参加者のリクルートに時間がかかり、平成27年度内にインタビューを実施したのは5名にとどまったため、研究参加者への謝礼およびインタビュー内容のデータ入力・分析にかかる経費が予定よりも少なくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度にインタビュー調査を計画していた10名のうち、インタビューを実施できなかった残りの約5名については、平成28年度にインタビュー調査を実施する。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi