2015 Fiscal Year Research-status Report
軽症脳卒中患者への急性期から在宅までのシームレスな再発予防支援プログラム開発
Project/Area Number |
15K11759
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
鳥谷 めぐみ 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (00305921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
粟生田 友子 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, その他 (50150909)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 軽症脳卒中 / 再発予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は脳卒中リハビリテーション看護認定看護師(以下脳卒中リハCN)の再発予防支援に関する実態調査の準備と脳卒中リハCNの活動に関するフィールドワークの準備を行った。 脳卒中リハCNを対象とした実態調査の準備にあたり、脳卒中リハCNの卒後教育に関する視察等を実施し、脳卒中リハCNとのネットワークづくりを実施した。脳卒中リハCNは急性期病院だけでなく、回復期リハビリテーションや介護施設など様々な場で活動していた。これは脳卒中患者が様々な場で療養しており、それぞれの時期に応じた支援を必要としていることを示唆している。したがって脳卒中の再発予防支援の介入を検討する場合も、急性期から回復期、生活期まで様々な場での支援方法と、それぞれの施設間の連携についても検討する必要が示唆された。 また、脳卒中再発予防に関する介入研究(主にRCT)を対象に文献検討を行い、フィールドワーク時の指標を検討した。フィールドワーク時には介入対象者、介入の開始時期と継続期間、介入する職種、評価指標(客観的データ・主観的データ)、介入手段、患者へのフィードバック方法などについて確認する必要があると考えられた。さらに、ピアサポートグループの参加についても情報収集する必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実態調査およびフィールドワークの対象となる脳卒中リハビリテーション看護認定看護師(脳卒中リハCN)とのネットワークづくりに時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は当初の予定通り脳卒中リハCNへの実態調査を行い、再発予防に関するニーズを検討し、再発予防支援の開発の基礎的データとする。また、この結果をもとにwebページを用いた再発予防支援プログラムの準備に取り掛かる。
|
Causes of Carryover |
今年度は実態調査およびフィールドワークの実施が遅れたため、調査に関わる物品費、謝金等が次年度使用額として生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
実態調査およびフィールドワークを今年度に実施する予定である。
|