2015 Fiscal Year Research-status Report
介護負担を抱えるケア者自身のためのヒーリングプランの作成
Project/Area Number |
15K11766
|
Research Institution | Yokohama Soei University |
Principal Investigator |
本江 朝美 横浜創英大学, 看護学部, 教授 (80300060)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Sense of Coherence / 介護負担 / 瞑想 / セルフケア / ヒーリングタッチ / 癒し / ストレス対処 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、高齢者の介護負担を抱えるケア者のSense of Coherence(SOC)の維持・向上を意図するケア者自身で行うヒーリングプランを作成することである。そこで平成27年度は、ヒーリングプランを作成するための知識・技術を得るために、文献をレビューし、かつアメリカのエネルギー療法で唯一国家資格となっているヒーリングタッチのヒーラー自身が自分の心身の調和を図るために行っている瞑想(センタリング・グランディング)を学び、ヒーリングタッチの実践を積む機会をもった。 それらから得た知見に基づいて、ヒーリングプランの原案となるセルフヒーリング(音声版)を作成した。このセルフヒーリングは、「深呼吸」と「自分に意識を集中させる(センタリング)」と「大地からエネルギーを受け取る(グランディング)」の3段階構成とした。 さらに、28年度に予定しているセルフヒーリングの習熟・習慣化の有効性の検証に先立ち、まずはこのセルフヒーリングの質の確保のために、ケアに関わる人々22名を対象に、クロスオーバー・デザインによる介入(安静閉眼・セルフヒーリング)と対照(安静閉眼)の比較実験を実施した。評価にはカオス解析(リアプノフ指数:生体の適応や柔軟性)と自律神経系解析(交感神経活動・副交感神経活動)を用いた。その結果、介入群は1段階で対照群より交感神経活動とリアプノフ指数の有意な増大を認めた。また介入群と対照群の実施前から実施後の交感神経活動とリアプノフ指数の変化のパターンに有意差が認められた。 これらより、ケアに関わる人々がセルフヒーリングを行うことは、交感神経活動を保持しつつ生体の適応や柔軟性を引き出す可能が示唆され、今後のセルフヒーリングの習熟と習慣化の有効性を検証する意義と重要性を確認することができた。また平成27年度中に28年度の実験に必要な物品を一部準備し、フィールドを確保した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定としては、ヒーリングプランの原案となるセルフヒーリング(音声版)を作成するまでであったが、セルフヒーリングの質を確保するための比較実験まで実施し、次の段階の検証実験の意義と重要性を確認することまでできたことは、予定以上の成果であった。 また、セルフヒーリングの技術習熟、評価方法の決定と熟知、実験用機器の一部購入、フィールドの確保等を行い、平成28年度に予定している実験の準備も順調に進展している。 ただし、平成28年度に実施予定の実験の倫理審査申請を平成27年度中に済ませる予定であったが、平成27年度にはセルフヒーリングの質を確保するための比較実験を追加で実施し、解析に時間を費やしたため、倫理審査申請にまでいたらなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は、平成27年度の実験結果で得られた知見を学会等で報告するとともに、平成27年度に作成したヒーリングプランの原案になるセルフヒーリング(音声版)の習熟・習慣化の有効性を検討するための介入実験を予定している。 この介入研究のスケジュールは、5月中に計画書を立案し、6月~7月に倫理審査を申請して研究実施の承認を受け、8月末までにはフィールド確保、実験機材購入、被験者募集等の実験準備を完了させ、9月ないし10月より凡そ3か月間にわたって介入研究を実施する予定である。また、セルフヒーリングのスキルや、介入結果の分析と考察に必要な知識・技術についても、継続的に文献レビューや実践で得ていく予定である。
|
Causes of Carryover |
実験で扱うセルフヒーリングの評価として、カオス解析によるリアプノフ指数や自律神経系活動が妥当であると考えた。しかしそのリアプノフ指数や自律神経系活動を測定するための指尖脈波測定機が高額だったため、今年度の購入を断念し、レンタルとした。そのため若干の残額が生じたので、次年度に充てたい。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度は、前年度の実験結果を受けて、効果が期待されると考えられたセルフヒーリングを実際に長期的に介入する実験を行う。そのため、平成28年度の研究費のほとんどを、介入結果を評価するための指尖脈波測定機器の購入と被験者謝礼に充てたいと考えている。
|
Research Products
(1 results)