• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

グループホームの終末期ケアにおける看護連携を強化するための教育支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K11782
Research InstitutionKio University

Principal Investigator

山崎 尚美 (平木尚美)  畿央大学, 健康科学部, 教授 (10425093)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 百瀬 由美子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (20262735)
天木 伸子  愛知県立大学, 看護学部, 講師 (40582581)
小野 幸子  宮城大学, 看護学部, 教授 (70204237)
坪井 桂子  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (80335588)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords認知症高齢者 / グループホーム / 終末期ケア / 看護連携システム / 教育プログラム
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は,文献研究およびグループホームの終末期ケア研修会の実施、看取りの状況を情報収集した。グループホームの終末期ケア研修会に参加した受講者の終末期ケアに関する基礎知識の習得状況、主観的理解度、死生観ついて分析した。
対象はA県内の2地域のグループホームの職員で終末期ケアに関する研修会に参加した受講生62人、終末期ケア 研修会開始直前と終了後に高齢者の終末期ケアに関する基礎 的知識を問う小テスト10 問を実施し、その正答率の推移をデ ータとした。分析方法:研修会前後の小テストの得点の前後の 正答率の差を比較した。対象の概要:受講者62人のうち、小テストに解答し たものは57人であり(回収率91.9%,有効回答100%)、であった。グループホー ムでの経験年数は6.9 年(±4.3 年)、介護職56 人・看護職1 人であった。小テスト10 問の正答 率は、全体で研修前69.7%、研修後77.9%であり、その差は8.2%であった。最も正答率が高かった問いは、研修会前後ともに「医師や看護師への連絡の時期」であり、最も正答率が低かった問 いは「死の身体兆候」であった。また、最も正答率が向上した 問いは「グリーフケアの開始時期」についてであった。研修会前後の基礎的知識の習得は終了直後にはなされていることが確認された。終末期において、 正答率の低い「死の身体兆候」や「グリーフケア」に関する項 目について、研修内容に加え、今後も継続して学習する必要がある。死生観については、問24の「家族や友人と死について語る」の項目のみ、看取りの経験の有無との有意に差を認めた。看取りの経験が約75%はあるものの看取りの経験にかかわらず死に対する恐怖や不安を抱えており、その不安解決のためのフォローアップ研修会や事例検討会の場の提供が必要なことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究の遂行が遅れている理由としては、研究代表者が昇格人事にともなう時間的な業務調整が困難であったこと、またフィールド(グループホーム)との連絡調整時に本研究の対象である看護職の勤務体制の不特定さから、研究協力の時間確保が困難であったことである。

Strategy for Future Research Activity

文献レビューを再度行い、研究枠組の再構築を行う。また、研究対象である看護職の確保については、全国調査を実施したうえで、フィールドの確認を行い、研究を遂行する。
介入については、上記結果から教育プログラム内容を検討し、教育用アプリケーションのに内容とする。
人的課題については、研究補助者を雇用して、事務手続き等の補助をスムーズに遂行できるように研究環境を整備する。

Causes of Carryover

前年度は、本務との業務バランスの調整がとれず、文献レビューにとどまった。インタビュー調査、質問紙調査が未実施であり、またテロなどの海外情勢の不安定さから海外のモデルケースの情報収集が行えなかったため、研究計画が大幅に遅れることになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、文献レビューの結果から概念枠組みを再構築し、ニーズの把握としてグループホームの終末期ケアの連携時の実際をインタビュー調査、質問紙調査を実施する。また、海外の情勢を考慮して、台湾(雲林県)からグループホームの施設長を招聘し、認知症ケアや終末期ケアの情報収集する。その際に、研修会を開催し、グループホームの終末期ケアに関して関心のある看護職のリクルートを行う。インタビューから得られた知見より、質問紙調査項目を抽出し、全国調査へ展開する予定である。そして、グループホームの看護職の終末期における業務内容の把握および課題について、終末期ケア研修会の内容のニーズを把握する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 認知症高齢者の終末期ケアの現状と看護師の役割2016

    • Author(s)
      百瀬 由美子、山崎 尚美
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 23(1) Pages: 74-79

  • [Journal Article] 認知症高齢者の終末期ケアの現状と課題-一般病院での看取り-2016

    • Author(s)
      天木 伸子、山崎 尚美
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 23(2) Pages: 90-94

  • [Journal Article] Australiaにおける終末期ケアの現状と課題2016

    • Author(s)
      山崎 尚美、對中 百合
    • Journal Title

      畿央大学紀要

      Volume: 13(1) Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A県グループホームの終末期研修会に参 加した受講者の知識の習得状況2016

    • Author(s)
      山崎尚美,島岡昌代,南部登志江,百瀬由美子, 天木伸子 ,小野幸子
    • Organizer
      第21回日本老年看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [Presentation] グループホームの終末期研修会に参加した受講者の死生観2016

    • Author(s)
      山崎尚美、百瀬由美子、天木伸子、南部登志江、島岡昌代、松原寿美恵
    • Organizer
      第17回日本認知症ケア学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] 関西地域2県のグループホームの職員に対する終末期ケア研修会の評価2016

    • Author(s)
      南部登志江、山崎尚美、百瀬由美子、天木伸子、島岡昌代、松原寿美恵、小野幸子
    • Organizer
      第17回日本認知症ケア学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] Issues and Realities Concerning " Alzheimer’s Cafe" in Nara in Japan2016

    • Author(s)
      N. Yamasaki, S. Masayo, T.Nanbu, S.Matsubara , M. Terada
    • Organizer
      31st International Conference of Alzheimers' Disease International
    • Place of Presentation
      Budapest Congress Center
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-24
  • [Presentation] 認知症高齢者グループホームと連携している看護師のジレンマ2015

    • Author(s)
      山崎尚美, 天木伸子, 百瀬由美子, 南部登志江, 菊本由里, 小野 幸子
    • Organizer
      第20回日本老年看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-14
  • [Presentation] 認知症高齢者グループホームの終末期ケアにおける医療連携体制の特徴2015

    • Author(s)
      山崎尚美 ,天木伸子,百瀬由美子,南部登志江,菊本由里,小野幸子
    • Organizer
      第16回日本認知症ケア学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルサッポロ芸文館,札幌市教育文化会館
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] Effectiveness of WORKSHOP for Group Home Care Providers in End-of-life Care for Elderly People with Dementia in MIYAGI and AICHI,Japan in 20142015

    • Author(s)
      Naomi Yamasaki,YUmiko Momose,Nobuko Amaki,Ayumi Fujino,Sachiko Ono
    • Organizer
      30st International Conference of Alzheimers' Disease International
    • Place of Presentation
      Perth Convention and Exhibition Centre
    • Year and Date
      2015-04-16 – 2015-04-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi