• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

病院と地域の専門職連携実践(IPW)による退院支援システムの構築

Research Project

Project/Area Number 15K11786
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

大竹 まり子  山形大学, 医学部, 准教授 (40333984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 正泰  山形大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00577760)
森鍵 祐子  山形大学, 医学部, 准教授 (20431596)
小林 淳子  山形大学, 医学部, 教授 (30250806)
進藤 真由美  山形大学, 医学部, 助教 (30638523)
赤間 由美  山形大学, 医学部, 助教 (90700021)
松田 友美  山形大学, 医学部, 教授 (90444926)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords退院支援 / 退院支援システム / 専門職連携 / 専門職連携実践
Outline of Annual Research Achievements

病院と地域の専門職の連携実践(IPW)による退院支援のシステム構築に向け、連携力を高めるための具体的な方法として、地域の専門職との協働による退院事例の検討会実施と、その効果の検証を進めている。平成27年度に1病院の病棟看護師を対象に行った調査では一定の効果を確認でき、現在2つの病院で実施し、調査結果の分析中である。
また、退院支援システム構築に向けた専門職との会合を重ねるうちに、外来患者のため、退院支援部門の支援を経ずに地域の専門職とつながるがん患者の事例が課題となったことから、外来化学療法室の看護師を対象に連携について調査した。その結果、在宅療養の継続が心配な患者がいる一方で、退院支援部門との連携、訪問看護との連携が積極的に行われていない現状が明らかとなった。今後は医療依存度の高い外来患者の支援も解題であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

退院支援の実践力向上のための事例検討会や調査を実施しているが分析が遅れており、研究期間を1年延長した。

Strategy for Future Research Activity

分析途中のデータの分析を進める。

Causes of Carryover

研究者の家庭の事情により分析が中断したため期間を1年間延長し、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 病棟看護師による退院支援の実際2018

    • Author(s)
      大石万梨乃,赤間由美,森鍵祐子,小林淳子,松田友美,大竹まり子
    • Organizer
      第44回山形県公衆衛生学会
  • [Presentation] 外来化学療法室看護師の訪問看護との連携2018

    • Author(s)
      笹山幸乃,赤間由美,森鍵祐子,小林淳子,松田友美,大竹まり子
    • Organizer
      第44回山形県公衆衛生学会
  • [Presentation] 退院支援における事例検討の効果の検証2017

    • Author(s)
      齋藤裕子,小林淳子,松田友美,大竹まり子
    • Organizer
      第20回北日本看護学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi