2018 Fiscal Year Research-status Report
早期退院を目指した精神科急性期病棟へのリカバリーとパートナーシップモデルの適用
Project/Area Number |
15K11791
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
岡本 亜紀 岡山大学, 保健学研究科, 講師 (10413527)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | リカバリー教育 / 精神科急性期病棟 / 看護師 / 家族支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
リカバリーとは、客観的な精神症状や生活障害の回復・改善の変化ではなく、個人の主観的な内面の変化の体験である。それは、対等な関係・信頼関係・協力関係(パートナーシップ)を基盤として、個人が精神症状による障害の制限に対処すると同時に、有意義な人生と社会の中で生活しているという価値ある感覚を切り開いていく状態をいう。 本研究の目的は、精神科急性期医療におけるリカバリーの適用の解明であり、病棟看護師の考え・姿勢・態度をリカバリー志向に転換することと、家族を含めたパートナーシップ形成の具体的方法に取り組むことである。これにより、リカバリーが起こりにくいとされる薬物療法中心の病院環境の中で、入院中も個人はリカバリーの過程にあって、早期退院を可能とする精神科病院の環境づくりを目指す。 30年度は、精神科病棟の急性期医療における看護師のリカバリー志向を高め、家族を含めたパートナーシップ形成を促進させる教育プログラムを構成し、事前評価を行った。地域でリカバリー実践に従事している実績ある精神科医・保健師・作業療法士間によるチームカンファレンスを実施し、プログラムの具体的内容と評価方法について、信頼性と妥当性をチーム間で意見交換を重ね、再構成した。 プログラムは、1.講義:家族支援・リカバリーの理論と実践の講義、2.臨地実習:包括型地域生活支援プログラム(ACT)において、チームミーティングとリカバリー実践の個人およびその家族への訪問支援の参加体験、3.急性期病棟でのリカバリー実践:研究参加者(精神科急性期病棟の看護師)による各施設での家族支援・リカバリー実践の取り組みと報告会・事例検討会、で構成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初計画していたプログラム開催時期の研究参加者の日程調整に困難な状況が生じたことと、プログラム構成についても内容の再構成に時間を要した。また、研究参加者募集と日程の調整も再度検討が必要となり、遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
対象の選定は、プログラム実施に協力が得られた医療機関の看護師を無作為化抽出する。 プログラム(講義、臨地実習、実践とグループワーク)は、プレテストを含めて2クールとし、1クール毎に対象を変え実施する。臨地実習の期間は1~2日間、精神科病棟での実践は1ヶ月間として計3クール、毎回グループワークを実施することとした。 評価は、客観的指標を用いたリカバリー志向得点の比較分析と、フォーカスグループインタビュー調査による質的記述的分析を行う。
|
Causes of Carryover |
研究の進捗状況が遅れているため未使用額が生じた。プログラムの実施、評価のための運営費・研究協力者人件費等に使用する。 成果発表のための報告書作成と学会発表にも使用する。
|
Research Products
(1 results)