• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

特別養護老人ホーム入所初期における家族支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K11810
Research InstitutionThe University of Shimane

Principal Investigator

岡安 誠子  島根県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (30346712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺尾 洋介  東京医療保健大学, 医療保健学部, 助手 (60707917) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords特別養護老人ホーム / 家族介護者 / 意思決定 / 施設ケア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、特別養護老人ホームの入所高齢者は認知症の有病率も多いことを踏まえ、特別養護老人ホームの家族が代理的な意思決定も含め、高齢者の施設での生活を支えていくための支援策について講じることを目的としている。現在、「特別養護老人ホーム入所初期における家族支援プログラム」の主要なプログラムは、プログラムの開発・検証を経てほぼ作成している状況にある。終了予定であった2018年度には、更に実証的にプログラムの検証を行う予定であった。しかしながら、諸事情で予定通りの検証には至らなかった。このことから、最終的な検証作業を期間を延長し実施することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当該年度は、開発した「特別養護老人ホーム入所初期における家族支援プログラム」を、より実証的に評価するため、家族支援としての教育媒体を修正・作成し、教育媒体の在り方についても検討し完成の計画であった。しかしながら、諸事情から予定通りに遂行することが困難であり検証には至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

期間を延長した今年度は、「特別養護老人ホーム入所初期における家族支援プログラム」を実際に施設看護師に活用してもらい、更に実証的に検討することでプログラムの有用性を高め完成させたいと考える。また、前段階の研究結果の公表を急ぎたいと考える。

Causes of Carryover

研究開始時に予測できなかった公私の状況変化等から、2018年度に実施予定であった教育媒体の準備、調査が予定通り進まなかった。期間を延長した今年度は、「特別養護老人ホーム入所初期における家族支援プログラム」を実際に施設看護師に活用してもらい、更に実証的に検討し完成を目指したい。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi