• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development and verification of effective cognitive function rehabilitation program for schizophrenics

Research Project

Project/Area Number 15K11829
Research InstitutionSeijoh University

Principal Investigator

坂井 一也  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (10531478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 大介  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 講師 (90513747)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords統合失調症 / 認知機能 / プログラム
Outline of Annual Research Achievements

これまでに行ってきたCognitive Activation Training by Sport(CATS)は、認知機能の神経認知に焦点をあてたプログラムになっていて、統合失調症者の社会転帰には社会的認知の改善が重要であるために、社会的認知を含めたプログラムに改良を行った。
研究協力者の木納氏ら我々研究グループが新たに開発した「統合失調症における社会的認知と認知機能リハビリテーションプログラムCognitive Activation Therapy(CAT)」について、1年間で効果検証を行い、その結果とプログラムの紹介を行った。
効果検証については、CAT介入により,統合失調症者の社会的認知改善およびリカバリーを促進する効果が確認できた.参加者のCATに対する満足度は高く,CATを仲間とともに楽しみ,振り返りシートを媒介にしてコミュニケーションを活性化したことが関係していることが示唆された.しかし、対象者が少ないなど更なる検証が必要である。
認知機能リハビリテーションプログラムCognitive Activation Therapy(CAT)の紹介を平成29年度日本デイケア学会主催研修会及び第25回日本精神障害者リハビリテーション学会自主プログラムで紹介した。約100名の医療福祉関係者に、プログラムの概要、実践、プログラム冊子の配布を行った。また、研究関連の学会発表を2つの全国大会で行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 統合失調症における社会的認知と認知機能リハビリテーションプログラムCognitive Activation Therapy(CAT)の効果2018

    • Author(s)
      木納潤一
    • Journal Title

      2017年度星城大学大学院修士論文・特別課題研究論文集

      Volume: - Pages: 29-60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精神障害者フットサルと認知機能の関係2017

    • Author(s)
      坂井一也
    • Organizer
      第51回日本作業療法学会
  • [Presentation] 統合失調症者が楽しみながら取り組む認知機能活性化リハビリテーションCognitive Activation Therapy (CAT) の実践報告2017

    • Author(s)
      木納潤一,高野隼,上嶋倫子,中井康治,松本裕二,坂井一也,渡邊和子
    • Organizer
      第6回日本精神科医学会学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi