2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K11846
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
田中 美央 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00405052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮坂 道夫 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30282619)
久田 満 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (50211503)
住吉 智子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50293238)
倉田 慶子 東邦大学, 看護学部, 助教 (90807744)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 重症心身障害児 / 医療的ケア児 / 専門職支援プログラム / 当事者 / 地域育児支援 / レジリエンス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、当事者がもつ育児の心理的支えという概念を中心として、専門職・非専門職による地域育児支援プログラムを作成することである。今年度は、計画の最終年度であったが、COVID-19感染拡大による影響で、結果報告のための学会発表及び一部のプログラム展開に至らず、研究期間の延長をやむを得ず行った。本年度の成果報告を以下に示す。 ①地域育児支援プログラム「専門職教育支援プログラム」について:昨年度ヒアリング結果より、[支援者間のネットワーク][当事者の育ちを支えるための支援][養育者の負担軽減のための支援][地域特性による支援サービスの相違]の4点が課題として挙げられ、特に[就園・就学][卒業後][家族のライフイベント]が介入重点時期であったことから、同一圏内の支援機関の多様な専門職を対象に、支援方策のための事例検討・交流会(しゃんしゃん育ちの会)を開催し、課題解決に向けたプログラムを展開した。参加者20名、5段階評価のうち、「参加して良かった(4.9±0.3)」「継続して検討会をしたい(4.8±0.4)」等の成果を得た。今年度も継続し、課題解決の評価を実施する予定である。
②地域育児支援プログラム「非専門職地域パートナープログラム」について:昨年度ヒアリングより、[子どもや当事者同士のつながりの場][少し先の育ちが見える支援][きょうだい支援]の3点の課題に向けてプログラム作成を行ったが、COVID-19感染拡大の影響で延期されており、2020年度以降に展開していく計画に修正を行った。昨年度、本研究で作成したレジリエンス尺度を用いてプログラム評価を行う準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、「専門職教育支援プログラム」の展開を行い、「非専門職地域パートナープログラム」の展開準備を整えている。2020年2月に学会発表、3月に非専門職地域パートナープログラムの展開を予定していたが、COVID-19感染拡大により中止となったっため、今年度に研究計画を延長して実施する準備は整っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度で本研究期間が終了予定である。現在の進行計画は概ね順調にきており、調査終了後、結果を検討し、専門職・非専門職支援プログラムについて提言する予定である。 また、継続的に実施を検討しており、内容をデータ化し、今後も活用できる方向で検討をしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
2020年国際学会での発表を予定したが、COVID-19感染拡大に伴い渡航を中止し、旅費の支出が生じなかったため。今年度、プログラムの最終年度として成果のまとめのために計画を修正した。
|
Research Products
(3 results)