• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ユニバーサル・ヘルス・カバレッジのための地域特性に基づくアセスメント手法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K11868
Research InstitutionSoka University

Principal Investigator

佐々木 諭  創価大学, 看護学部, 教授 (70463974)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 忍田 祐美  創価大学, 看護学部, 助手 (00721135)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsユニバーサルヘルスカバレ / 地理情報システムフィ / フィリピン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、フィリピン共和国ミンダナオ島カガヤンデオロ市を調査地域とし、キャピトル大学、キャピトル大学付属病院、カガヤンデオロ市保健局と連携し、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジの達成のためのアセスメント手法の開発を試みる。地域特性の分析には
、ジオデモグラフィック手法を用い、国勢調査を含む人口社会データを活用し、行政区画内の肺炎の罹患率等の健康指標、医療施設のアクセスとサービス等の保健医療属性を反映した地域特性の類型化を試みる。肺炎の罹患と地域特性との関連を解析し、リスクグルー
プを特定するアセスメント手法を構築する。
これまでに、研究基盤データとして調査対象地域の行政区画をGISソフト(ArcGIS9.3 ESRI社)を使用し、デジタル化基盤地図の作成と健康指標と肺炎死亡率と罹患率の保健統計の属性入力を行った。国勢調査、社会経済統計データを用いて因子分析とクラスター分析による類型化を行い、ジオデモグラフィックスを作成した。さらにジオデモグラフィックスを用い、リスクグループの分析を試みた。
一方、ヘルスサービスへのアクセシビリティの分析のためのフィールド調査を、キャピトル大学との協力のもと、2017年度8月にカガヤンデオロ市で予定をしていたが、ミンダナオ島マラウイ市におけるISテロにより、フィールド調査の実施が困難となったため、データ収集と分析に支障が生じ、当初の研究期間より1年間の延長を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2017年度8月に予定をしていたフィールド調査が、ミンダナオ島のISテロにより実施が出来なくなったため、調査の進捗に支障が生じ、研究期間の延長を行った。

Strategy for Future Research Activity

2018年度には、フィールド調査の実施を予定し、ユニバーサルヘルスカバレッジの要素となる。医療施設へのアクセス、経済的負担、医療・看護ケアのクオリティの地域的特性との関連を明らかにし、リスクグループの分析とアセスメント手法の構築を行う予定である。

Causes of Carryover

2017年度8月に予定をしていたフィリピン共和国ミンダナオ島でのフィールド調査が、ミンダナオ島のISテロにより実施が出来なくなったため、調査の進捗に支障が生じ、研究期間の延長を行った。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi