2016 Fiscal Year Research-status Report
保健指導の効果指標としてのPreference(選好)の変化の適用可能性の検討
Project/Area Number |
15K11869
|
Research Institution | Tokyo Health Care University |
Principal Investigator |
佐藤 潤 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (30448881)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 地域看護学 / 健康教育 / 保健指導 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,Preferenceの変化が保健指導の効果指標として適用可能かどうかを検討することである。Preferenceとは,経済学やマーケティングの分野において選好として用いられる概念のことであり,本人の価値観から導き出される好みの度合いのことである。本研究では,健康教育や保健指導によって,本人のこれまでの価値観が変化し,Preferenceの変化に結びつくかどうかに着目しており,Preferenceの変化が起こることは,健康教育や保健指導の長期的な効果へとつながる可能性があると考える。 今年度は,昨年度に入手したデータの一部の分析および,内容についての専門家の確認を実施した。現在の保健指導のデータは短期間の運動指導に関するデータのみであるため,今後は長期的な介入を有する別の保健指導に関するデータの入手を検討していく。また,今年度はさらに,全国の地域包括支援センターに対して郵送法で本研究の一部の調査依頼を実施した。地域包括支援センターに対して実施した調査については,回収率が低いという状況であった。今年度入手したデータに関しては,現在入力が終了し,データクリーニングおよび分析の途中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究の対象数がまだ少なく。進捗そのものにも遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,研究対象施設の確保ならびに保健指導の内容の多様性が必要と考える。研究対象者数確保のために,新規の介入を実施する場合に備えて,現在も研究フィールドの調査を実施している。
|
Causes of Carryover |
入手データ数が少なく分析に遅れが生じているため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データ解析に必要な統計ソフトの購入ならびに,新規研究対象施設への旅費等で使用予定。
|