2018 Fiscal Year Annual Research Report
Nursing Support with the Aim of Helping Homeless People Return from 'Sleeping on the Streets' to 'Society'
Project/Area Number |
15K11872
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
白井 裕子 愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (40351150)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 裕子 愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (10351149)
井上 清美 姫路獨協大学, 看護学部, 教授 (20511934)
吉岡 萌 名桜大学, 健康科学部, 助手 (30734727)
稲垣 絹代 聖泉大学, 大学院 看護学研究科, 教授 (40309646)
島田 友子 名桜大学, 健康科学部, 教授 (80196485)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 野宿生活者 / 野宿生活経験者 / 社会復帰 / 健康支援 / 看護 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)野宿生活者が野宿生活から抜け出すための看護支援の検討:野宿生活者は,家を失った状況の中では流れに身を任せるしかない,もしくは一日一日を生きることが精一杯の生活を送っていた。野宿生活から抜け出すための明らかな目標をもったり,そのための行動はとっておらず,支援者との出会いをきっかけとしてアパート生活に移行していた。特にキリスト教を母体とした団体の支援では,困窮した生活を送っている人が宗教に関わることや,粘り強く関わってくれた牧師の存在が野宿生活を脱するきっかけになっていた。また一方で,野宿生活から抜け出したいと思ってもどうすることもできず,支援者からの声かけを待っていたという事例もあり,野宿生活から抜け出すためには支援者の存在が大きいことが明らかになった。 2)健康支援活動での成果:積極的に声をかけ,一歩踏み込んで今後の生活についての話を意図的に聴くことを試みた。同じ人に繰り返して行うことで,野宿生活者から今後の生活の希望が少しずつ語られ,徐々にアパート生活に向け準備や行動を自分自身で行っていった事例があった。また,一刻も早く抜けだしたいという希望が語られた例では,その場でアパート提供をしている支援団体との連携によって,そのままアパート生活に移行できた事例もあった。一歩踏み込むことや粘り強く継続的に関わり続けることの必要性が明らかになった。 3)研究成果報告:学会報告「野宿生活者がアパート生活に戻るきっかけ1)-服役経験のある人の語りからー」「野宿生活者がアパート生活に戻るきっかけ2)-2“自宅”で生活する経験のない人の語りから―」(日本地域看護学会第21回学術学会)
|
Research Products
(2 results)