• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

Pathway 解析による微重力環境下筋萎縮メカニズムの解明と原因療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K11917
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 文規  京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 助教 (10588263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬原 淳子  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (60209038)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords宇宙滞在 / 微重力環境 / ゼブラフィッシュ / 骨格筋 / トランスクリプトーム解析 / myostatin
Outline of Annual Research Achievements

「宇宙滞在ゼブラフィッシュの行動生理学的および組織化学的解析」「宇宙滞在ゼブラフィッシュの筋組織トランスクリプトーム/Pathway解析」「宇宙滞在/運動抑制/加齢による変動遺伝子群の比較」「腱細胞・筋細胞それぞれの特異的発現遺伝子の同定」を中心に実施した。
特に「宇宙滞在/運動抑制/加齢による変動遺伝子群の比較」により、宇宙滞在がゼブラフィッシュの骨格筋に及ぼす影響が、これまで宇宙滞在による筋萎縮として報告されている廃用性筋萎縮とは異なるものであることを示唆する結果が得られた。これらの結果から宇宙滞在がゼブラフィッシュの骨格筋に及ぼす影響が微重力環境依存的のみに依存的ではないことを示唆していると考えられ、新たに宇宙線等の影響を考慮する必要があると考えられる。
そこでゼブラフィッシュへの低線量放射線の長期照射実験を行う計画を追加した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度内に計画していた「宇宙滞在ゼブラフィッシュの行動生理学的および組織化学的解析」「宇宙滞在ゼブラフィッシュの筋組織トランスクリプトーム/Pathway解析」「宇宙滞在/運動抑制/加齢による変動遺伝子群の比較」「腱細胞・筋細胞それぞれの特異的発現遺伝子の同定」を全て実施することができた。また、平成28年度以降に計画していた「運動抑制・加齢条件下におけるproMSTN過剰発現トランスジェニックゼブラフィッシュの筋組織トランスクリプトーム/Pathway解析」に関しても一部実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

申請時の計画通り「宇宙滞在ゼブラフィッシュの筋組織トランスクリプトーム/Pathway解析から新たに原因療法の候補遺伝子として同定された遺伝子の機能解析」としてゲノム編集技術を用いた新規候補因子のノックイン(蛍光タンパク質)ゼブラフィッシュの作製を行う。
また、当初の計画には含まれてはいなかったが宇宙滞在の骨格筋への影響の一つとして宇宙線が考えられることから、ゼブラフィッシュ低線量放射線の長期照射実験を行う予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ロシア科学アカデミー生物医学研究所(IBMP)(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ロシア科学アカデミー生物医学研究所(IBMP)
  • [Presentation] 宇宙で過ごした魚の骨格筋はやせるのか? ~宇宙実験の結果より~2016

    • Author(s)
      佐藤文規、Choi Minyong、 内田智、谷垣文章、鈴木穣、川上浩一、瀬原淳子
    • Organizer
      第14回日本予防医学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京都江東区
    • Year and Date
      2016-06-18
    • Invited
  • [Presentation] Development of a probe to monitor ectodomain shedding of Neureglin 1 in vitro and in vivo2016

    • Author(s)
      Kamezaki A, Sato F, Aoki K, Asakawa K, Kawakami K, Sehara-Fujisawa A
    • Organizer
      International FishMed Conference on Zebrafish Research 2016
    • Place of Presentation
      Warsaw, Poloand
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニューレグリン-ErbBシグナルは脳室下帯において基底前駆細胞から神経細胞を生み出す分裂を促進する2015

    • Author(s)
      佐藤智美、佐藤文規、亀崎青沙、坂口和弥、谷米竜馬、梶原健、永島雅文、川上浩一、瀬原淳子
    • Organizer
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会・第88会日本生化学会大会 合同大会)
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-04
  • [Presentation] 宇宙滞在によって変化するゼブラフィッシュの骨格筋トランスクリプトーム2015

    • Author(s)
      佐藤文規、Choi Minyong、 内田智、谷垣文章、鈴木穣、川上浩一、瀬原淳子
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第29回大会
    • Place of Presentation
      東京都板橋区
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] Role of ADAM8 in elimination of injured muscle fibers prior to skeletal muscle regeneration2015

    • Author(s)
      Nishimura D, Sakai H, Sato T, Sato F, Nishimura S, Toyama-Sorimachi N, Bartsch JW, Sehara-Fujisawa A.
    • Organizer
      44th Europian Muscle Conference
    • Place of Presentation
      Warsaw, Poland
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NRG1-ErbB4 signaling promotes generation of neurons from neural progenitor cells in the developing brain.2015

    • Author(s)
      Sato T, Sato F, Kamezaki A, Sakaguchi K, Tanigome R, Kawakami K, Sehara A.
    • Organizer
      第58回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      埼玉県さいたま市
    • Year and Date
      2015-09-13
  • [Presentation] 骨格筋再生に先行する損傷筋除去におけるADAM8 の役割2015

    • Author(s)
      西邨大吾、酒井大史、佐藤貴彦、佐藤文規、西村智、反町典子、Bartsch JW、瀬原淳子
    • Organizer
      第1回日本筋学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都小平市
    • Year and Date
      2015-08-08
  • [Presentation] What can we learn by exploring the interstitial space of skeletal muscle during development and regeneration2015

    • Author(s)
      Sato F, Nishimura D, Hori S, Arai H, Hiramuki Y, Sogabe M, Kuriki M, Choi M, Wang Z, Kawahara A, Kawakami K, Sehara-Fujisawa A.
    • Organizer
      48th Annual meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2015-06-05
  • [Presentation] Real time imaging of Neuregulin 1 ectodomain-shedding in the developing zebrafish embryos2015

    • Author(s)
      Kamezaki A, Sato F, Aoki K, Kawakami K, Fukuhara S, Mochizuki N, Sehara-Fujisawa A.
    • Organizer
      48th Annual meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2015-06-03
  • [Remarks] zebrafish muscle

    • URL

      http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/second/zebrafishmuscle/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] NRG1の切断検出用プローブ、NRG1の切断検出用プローブをコードするポリヌクレオチド、NRG1の切断検出用プローブの発現ベクター、NRG1の切断検出用形質転換体、NRG1の切断検出方法、およびNRG1切断酵・・・2016

    • Inventor(s)
      瀬原淳子、亀崎青沙、佐藤文規、青木一洋、川上浩一
    • Industrial Property Rights Holder
      瀬原淳子、亀崎青沙、佐藤文規、青木一洋、川上浩一
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-053156
    • Filing Date
      2016-03-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi