2017 Fiscal Year Research-status Report
地理的距離を考慮した東日本大震災の心理的反応に関する継続的調査研究
Project/Area Number |
15K11938
|
Research Institution | Miyagi Gakuin Women's University |
Principal Investigator |
大橋 智樹 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (00347915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松浦 光和 宮城学院女子大学, 教育学部, 教授 (00149783)
木野 和代 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (30389093)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 東日本大震災 / 心理的反応 / 地理的距離 / 大学生 / 価値観の変化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、東日本大震災に対する心理的反応を全国的かつ継続的に測定することで、その被災地からの地理的な距離による差異の経年変化を明らかにすることを目的としている。この成果に基づいて、青年の防災・安全意識の維持に必要な支援に関する提言を策定する。さらに、新たに大規模災害が発生した場合には、その心理的反応を解析することも目的の一つとなる。 平成24年度から毎年1月から2月にかけて実施している調査について平成28年度分までの5カ年分のデータ、および、平成28年度の熊本地震から3ヶ月後の7月に実施したスポット調査のデータをあわせて分析した。その結果、宮城・福島・岩手の3県から離れた地域ほど、東日本大震災に対する意識は時間の経過とともに低下傾向にあったが、これら3県に隣接する7県および九州地方では、熊本地震3ヶ月後には一時的に調査開始当初の水準まで回復し、宮城・福島・岩手県と同水準の値を示した。しかし、そのさらに6ヶ月後には、1年前と同水準に戻っていたことから、熊本地震の影響は一時的なものであった可能性が考えられた。なお、精神的健康状態に関しても同時に調査を続けているが、これまでのところ地域差がみられていない。なお、これらの成果は、日本感情心理学会第25回大会にて報告した。 また、例年継続的に実施している1月の定期調査について、平成29年度分の調査を予定通りWeb調査にて実施した。今後分析を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、調査が進行しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、平成30年度調査を実施する。また、平成29年度1月の調査分を含めたデータ解析を進める。
最新の国内学術雑誌に、下位尺度内の項目間の関連を考慮した分析手法を用いた価値意識の検討論文が掲載された。この手法についての情報収集をし、本研究での適用を検討する。
第4回調査より、本人および家族等の被災経験に関する質問を、質問内容に補足的に追加した。この個人差要因を考慮した分析も試みる。
|
Causes of Carryover |
今後の論文化・データ解析に向けて、関連情報の収集のために、各種学会の年次大会、シンポジウム等に参加し、意見交換等を精力的に行う。 また、資料収集と整理に際してはアルバイトの雇用などにより効率的に作業を進める。
|
Research Products
(1 results)