• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

福島第一原発事故被災者の聞き取り調査

Research Project

Project/Area Number 15K11941
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

Gill ThomasP.  明治学院大学, 国際学部, 教授 (50323655)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords福島 / 原発 / 被災者 / 避難者 / 放射能 / 帰還困難区域 / 賠償金 / 飯舘村
Outline of Annual Research Achievements

2017年度は半年イギリスのオクスフォード大学ニッサン日本研究所、半年福島大学のうつくしまふくしま未来支援センターで過ごしました。その間論文4本(英語1本、日本語3本)を仕上げた。いずれも、フィールドワークの成果を元にした学術論文だる。 (1)「新たなローカリティを創発せざるを得ない人々」。関根康正編、『ストリート人類学ー方法と理論の実践的展開』、33~57頁。東京:風陽響社、2018年2月出版。 (2)."Sudden Exile, Sudden Wealth: Fukushima’s Nuclear Aristocracy in Exile." 英国Japan Forum 雑誌、近刊。 (3)「突然の追放、突然の富:福島の原発貴族」。トム・ギル編、『7年間の痛み:福島原発事故被災者の試練』(京都:人文書院)、近刊。  (4)「サバルタンは語ることができる:被災者の目で見た福島第一原発事故」。関谷雄一と高倉宏樹編、『福島原発事故と震災復興の公共人類学』東京:東京大学出版会、近刊。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

福島市と飯舘村を中心に行っていたインタビュー調査は無事に終わった。フィールドノートは約9万字(日本語)、3万語(英語)を作成した。その研究資料を基に、すでに4本の学術論文(1本出版済み、3本近刊)を仕上げ、現在モノグラーフグラフは作成中。ただし、福島大学に所属しいたとき、何人かの興味深い研究院と知り合って、本来研究企画になかった「避難者論集」を作成することにした。出版社(人文書院)は決定で、9名の研究院という体制で進めている。今年の末まで出版する見込みである。ただ、この作業により、自分だけの本(単著・モノグラフ)は多少遅れてしまっているのは事実である。これは来年度(英語)、再来年度(日本語)という見込みになっている。

Strategy for Future Research Activity

4月1日からサバティカルが終わり明治学院大学に戻り、学科主任になった。これで教育活動と研究を両立することになったが、まだまだ確実に進んでいる。
今年度は二つのシンポジウムを企画している。(1)7月7~8日(明治学院大学横浜キャンパス、戸塚、英語と日本語)、(2)7月14日(福島市、コラッセふくしま、日本語のみ)。ここで集まるのは私が編集する論集『7年間の痛み:福島原発事故被災者の試練』の著者たちと彼らがお世話になっているキーインフォーマントである。
この二つのシンポジウムの議論を元にして、論集の各章を磨き、秋から出版社に渡すという予定である。その後、自分の単著の英語著作に集中できる。

Causes of Carryover

2017年度は半年福島市に暮らしながらインタビューやフィールドワークを行ったが、思っていたほどお金がかからなかった。一方2018年度は二つもシンポジウムを行い、論集も出版するから、もっとお金が必要になる。その3件のプロジェクトを進めると同時に、福島出張は定期的に続くから、これにも出費が発生する。今までに行ったインタビューの一部はまだテープ起こしを行っていないから、この費用にも研究費を使う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] "Sudden Exile, Sudden Wealth: Fukushima’s Nuclear Aristocracy in Exile"2019

    • Author(s)
      Tom Gill
    • Journal Title

      Japan Forum

      Volume: 31 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] "Fukushima's Voluntry and Compulsory Evacuees: How compensation policy has created two castes among victims of the Fukushima Nuclear Disaster"2018

    • Author(s)
      Tom Gill
    • Organizer
      Japan Studies Association (JSA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Communities under stress: How disasters change community life-ways"2018

    • Author(s)
      Tom Gill
    • Organizer
      Anthropology of Japan in Japan (AJJ)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Sudden Exile, Sudden Wealth: Local Human Effects of the Fukushima Nuclear Disaster"2017

    • Author(s)
      Tom Gill
    • Organizer
      European Association of Japanese Studies (EAJS)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『ストリート人類学ーー方法と理論の実践滝展開』2018

    • Author(s)
      トム・ギル
    • Total Pages
      762
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      978-4-89489-246-0

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi