• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Classification of Logic Models of Varying Policy Methods and Development of Indicators to Evaluate the Policies

Research Project

Project/Area Number 15K11969
Research InstitutionTakasaki City University of Economics

Principal Investigator

佐藤 徹  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (50363776)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords政策評価 / 政策手法 / ロジックモデル / 評価指標 / 自治体
Outline of Annual Research Achievements

研究実績の概要は、つぎのとおりである。
1.主として、自治体の施策レベルの成果(アウトカム)を測定するのに必要な施策評価指標の検討を行うため、都市自治体のうち施策評価を実施している団体を調査した上で、それらの団体を対象に、特定の施策に限定することなく網羅的に施策評価指標の収集調査を行った。こうして得られた約100団体の施策評価指標に関する諸情報をもとに、データベースを作成した。
2.研究期間の最終年度ということで、研究成果の社会還元や社会実装を視野に入れて、積極的に自治体の政策現場とのコミュニケーションを図った。具体的には、ロジックモデルの導入を既に行っている自治体やこれから総合計画の策定に際してロジックモデルの導入を行う予定のある自治体とともに、より実践的なロジックモデルの導入方策や導入後の展開等について検討を深めた。特に後者の自治体については、次期総合計画の策定に際して、キックオフの段階から管理職を対象としたロジックモデル作成の指導(講演1回、講演及び演習形式の研修2回)を実施し、その後、多数の主要事業に関するロジックモデルを作成するまでに至っている。当該自治体とは、こうした成果を共有化するとともに、昨年度の研究成果を踏まえつつ、個々の事業についてもロジックモデルの類型を念頭に置いた検討を行った。
3.さらに、全国の自治体職員が多数参加する政策形成演習(市町村アカデミー主催)において、ロジックモデルの作成に関する指導を行った(2018年7月、2019年1月・2月)。その他、政策企画担当の自治体職員が多数参加する自治体政策経営研究会(2018年5月、11月の2回)、総務省主催の政策評価統一研修(2019年2月)、茨城大学主催の行政評価シンポジウム(2019年2月)においても、研究成果の社会還元に務めた。また、市議会議員を対象としたロジックモデル研修(2019年3月)の講師も務めた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 自治体の中長期構想づくりの基本的視座-総合計画の戦略性・実効性を高めるには2019

    • Author(s)
      佐藤徹
    • Journal Title

      アカデミア

      Volume: 128 Pages: pp.38-43

    • Open Access

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi