• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Preliminary study of evolution of high-order affects

Research Project

Project/Area Number 15K12047
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤田 和生  京都大学, 文学研究科, 教授 (80183101)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords比較認知心理学 / 高次感情 / 不公平感 / 向社会行動 / 妬み / 霊長類 / 伴侶動物 / 体温変動
Outline of Annual Research Achievements

高次感情はヒトどうしの相互作用を規定する重要な要因であり、その進化の過程を明らかにすることが本研究課題の目的である。平成27年度には、自身が相互交渉の当事者である場合に抱く高次感情の分析をおこなった。28年度には第三者的立場で抱く高次感情として、賞賛と義憤の分析を予定したが、諸般の事情により十分な検討ができなかった。29年度は28年度から継続して、リスザルを対象に向社会性行動の生起を検討した。リスザルは集団内成員に対しての方が、集団外成員に対してよりも、向社会的行動の生起が多くなることが示唆された。また、ネコを対象にした嫉妬的行動研究では、ネコの飼い主と見知らぬ実験者が物体(ネコのぬいぐるみ/クッション)を撫でる場面をネコに観察させ、その後のネコの行動を分析した。結果、飼い主がぬいぐるみを撫でていた時の方が、実験者が撫でていた時よりも、また飼い主がぬいぐるみを撫でていた時の方が、クッションを撫でていた時よりも、物体に対するネコの注視時間が長くなった。これは、ネコの嫉妬心的な感情の表れにつながるかもしれない。さらに本年度は、情動変化を生理指標でとらえる試みとして、変温動物であるフトアゴヒゲトカゲを対象に、ハンドリング後の体温変動をサーモグラフィーを用いて分析した結果、ハンドリングというネガティブな状況を経験した後には、体表面の最高温度(背中の温度)と鼻先の温度との差が有意に大きくなることが予備的に示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Third-party social evaluations of humans by monkeys and dogs2017

    • Author(s)
      Anderson James R.、Bucher Benoit、Chijiiwa Hitomi、Kuroshima Hika、Takimoto Ayaka、Fujita Kazuo
    • Journal Title

      Neuroscience & Biobehavioral Reviews

      Volume: 82 Pages: 95~109

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2017.01.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Owners’ view of their pets’ emotions, intellect, and mutual relationship: Cats and dogs compared2017

    • Author(s)
      Arahori Minori、Kuroshima Hika、Hori Yusuke、Takagi Saho、Chijiiwa Hitomi、Fujita Kazuo
    • Journal Title

      Behavioural Processes

      Volume: 141 Pages: 316~321

    • DOI

      10.1016/j.beproc.2017.02.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preschoolers’ social evaluations of others’ strategically public displays of prosocial behavior.2018

    • Author(s)
      Kishimoto, R., Itakura, S., Fujita, K., & Hashiya, K.
    • Organizer
      BCCCD 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Third party social evaluation in cats.2017

    • Author(s)
      Chijiiwa, H., Takagi S., Arahori M., Bucher, B., & Fujita, K.
    • Organizer
      The 35th International Ethological Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] nequity aversion in squirrel monkeys (Saimiri Sciureus).2017

    • Author(s)
      Bucher, B., Bourgeois, M., Fujita, K.
    • Organizer
      The 77th Annual meeting of the Japanese Society for Animal Psychology.
  • [Presentation] ヒトの行動がイヌ・ネコの推論に与える影響.2017

    • Author(s)
      千々岩眸・堀裕亮・高木佐保・荒堀みのり・黒島妃香・藤田和生.
    • Organizer
      関西心理学会第129回大会
  • [Presentation] 見られているかどうかが社会的評価に及ぼす影響とその発達.2017

    • Author(s)
      岸本励季・板倉昭二・藤田和生・橋彌和秀
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi