2016 Fiscal Year Research-status Report
地面インタラクションセンシングによる都市体験の記録と再生
Project/Area Number |
15K12065
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
栗田 雄一 広島大学, 工学研究院, 准教授 (80403591)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北 雄介 京都大学, デザイン学ユニット, 特定講師 (40723482)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ヒューマンインタラクション / 触覚・力覚 / センシングデバイス / バーチャルリアリティ / 都市様相 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,昨年度開発した地面インタラクション計測装置をもちいて,地面ごとで発生する歩行時の感性と足から発生する物理情報の関係を「地面インタラクション情報」として定義し,その計測,解析を行い,相関性を見つけるための研究を行った.歩行時に足から発生する物理情報が地面状態ごとで違いがあるか確認するために,今回の実験では踵部分に発生する衝撃加速度を計測した.次に歩行時に人が地面の状態ごとでどのよう感性を得ているのかを調べた.地面に対する感性評価をSemanticDifferential scale method (SD 法) 用いたアンケートによる5 段階評価で行った.またアンケート結果に対して因子分析を行った.
今回の実験では感性評価では9 名.加速度計測は5 名の健常成人男性を被験者とした.被験者ごとの差異を無くすため,靴を被験者の靴のサイズに合わせて用意した.また,被験者ごとの歩行の間隔を合わせるため,事前に一定のテンポで歩く練習をしてから実験を行った.アスファルト,コンクリート,芝生1,芝生2,砂利道,砂道,砂利の7種の地面に対し,視覚による影響を除くためアイマスクを装着した状態で足踏み又は可能な範囲での歩行動作を行った.その後,SD 法を用いた10項目のアンケートによる感性評価を行った.
実験の結果,因子分析により,2 つの因子が抽出できた.因子1 は歩きやすさや好みといった歩行時の心理に関する項目ならびに摩擦などの触感に関する項目の因子負荷量が高いため歩行不安定感因子,因子2 については硬さに関する項目の因子負荷量が高いため地面硬度因子と名づけた.また歩行時に発生する衝撃加速度のピーク値が地面硬度因子に対して高い相関があることを確認した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
地面インタラクション計測器を利用して,地面歩行感覚の因子分析を行うことができた.また地面歩行時の感性とセンサデータの相関について知見を得ることができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年の実験により,開発した地面インタラクション計測器で地面感性情報を得ることができることがわかったので,最終年度である次年度は,計測ならびに提示システムの改良を進めるとともに,共同研究者と協力して実際の都市を歩行させたときのデータを取得し,地面情報を加味した都市様相マップの作成に取り組む.
|
Causes of Carryover |
都市歩行実験のための計測システムの製作を次年度にまわしたため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
都市歩行実験のための計測システムの改良,開発費,歩行実験のための出張費,謝金,成果発表旅費
|
Research Products
(1 results)