2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Infrared Hearing Aid
Project/Area Number |
15K12069
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
小林 耕太 同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (40512736)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 補聴器 / 蝸牛 / 赤外線レーザー / スナネズミ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、低侵襲かつ非接触で聴覚を回復・補助する、近赤外レーザー補聴器を開発することである。近年、赤外光レーザーを神経に照射することで活動電位が生じることが明らかとなった。神経細胞膜中のイオンチャネルは一般に熱に対する感受性を持つため、レーザー光を神経細胞に照射し熱すること(5℃程度)で活動電位を誘発可能である。聴覚末梢(蝸牛神経)を生体外よりレーザーにより刺激することで、低浸襲・非接触で神経活動を誘発し、聴力を回復・補助することが可能になると私達は考えている。聴覚生理学における標準モデル動物であるスナネズミを対象として、聴覚末梢へのレーザー刺激に対する行動応答および神経応答の記録と、ヒトを対象とした心理学実験を並行して実施した。前者の動物を被験者とした実験では、レーザー刺激と音刺激と同時に再生した場合には、ともに閾値に満たない強度の刺激であっても、聴覚伝導路(脳幹部)の神経活動を誘発できることがわかった。これは、音への応答をレーザー刺激によって増強できる事を示している。ヒトを対象とした心理学実験では、レーザー刺激が作り出す「聴こえ」をシミュレートした音を作成し、シミュレーション音を聴取した際の脳幹部の応答(Frequency Following Response)を記録することに成功した。レーザー刺激により、一定程度の言語音の知覚を生み出せる可能性が示された。これらの成果は、今後レーザー刺激により難聴者の聴覚を補助することが可能であるだけでなく、レーザーを刺激媒体として単独に使用する人工内耳を開発可能であることを示している。
|
Research Products
(6 results)