• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Kinesiological analysis of gentle touch and design of intelligent communication

Research Project

Project/Area Number 15K12080
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 裕一  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (40227947)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 靖彦  龍谷大学, 理工学部, 講師 (10288665)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsユーザインタフェース / 接触によるコミュニケーション / 運動生理学 / 高次コミュニケーション / ソフトタッチ
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,「触ったり軽く押したりする(以下ソフトタッチと呼ぶ)」ことによるコミュニケーションを対象とし.ソフトタッチによって自分の意図を伝えて相手の了解を得たり,相手から必要な協力を引き出すメカニズムを解析することを目的とする.これに関し,平成28年度は以下のように研究を進めた.
(1) 肘周りの複数の筋束の協調関係を求めるために,ウェーブレットコヒーレンス解析を用いること,また,それによって,複数筋の「同時活性」,「介在ニューロンを経由した脊髄反射」,「皮質経由反射」のそれぞれを示唆する信号成分,および,顕著な相関のない独立の活性成分を検出することを試みた.随意的な運動成分とのはっきりした分離は難しいものの,特徴的な運動において,顕著な信号成分が検出されることを確認した.
(2)ソフトタッチに関わる,「触る」,「押す」,「押しのける」,「自分を支えるために押す」などの意図を持った接触動作において,(1)であげた複数筋の協調成分の肘における現れ方を計測し,機械学習を行うことによって,動作のパターン認識を行う手法について検討した.つまり,それぞれの筋が発生する力の大きさを用いずに,筋協調のパターンのみから動作の意図を推定することを試み,それがある程度可能であることがわかってきた.
(3) 振動や力覚を提示することによって動作の誘導や教示を行うためのskinstretcherを設計した.これは皮膚を引っ張ったり押すことによって,強制することなしに動作を促すものである.このようなデバイスを利用した場合の人間・機械系における動作特性を調査した.具体的には,入力された刺激に対する振る舞いを,システムの伝達関数として求めること,また,それを遠隔地から操作することなどの検討を行った.
精度はまだ不十分であるが,高精度化のためのアイディアも得ており,今後,研究を一層進める予定である.

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Learning State Recognition in Self-Paced E-Learning2017

    • Author(s)
      Siyang YU Kazuaki Kondo Yuichi Nakamura Takayuki NAKAJIMA Masatake DANTSUJI
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems

      Volume: E100-D Pages: 340-349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Hotspots Detection for Machine Operation in Egocentric Vision2017

    • Author(s)
      Longfei Chen
    • Organizer
      The Fifteenth IAPR International Conference on Machine Vision Application (MVA2017)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-05-08 – 2017-05-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lip-protrusion Visualization for Language Learning Support2017

    • Author(s)
      Siyang Yu
    • Organizer
      信学技報 MVE2016-41
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] Detection of Hotspots for Machine Operations from First Person Vision Records2017

    • Author(s)
      Chen Long-fei
    • Organizer
      信学技報 MVE2016-41
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 振動によるフィードバックを用いた動作の習得支援に関する検討2017

    • Author(s)
      小久保 夏実
    • Organizer
      信学技報 MVE2016-41
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] [フェロー記念講演]なにをどのようにみるか ~ 見るためのモデル ~2017

    • Author(s)
      中村 裕一
    • Organizer
      信学技報 MVE2016-41
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] 指示動作を用いたポインティングインタフェースにおける指差し動作特性の制御理論的分析2016

    • Author(s)
      水野 元貴
    • Organizer
      HCGシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [Presentation] 複数部位の協調関係に基づいた注意分配の解析手法の提案2016

    • Author(s)
      栗栖 崇紀
    • Organizer
      HCGシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [Presentation] Skin Stretcher型の頭部回転誘導デバイスの基礎的検討2016

    • Author(s)
      井藤 隆秀
    • Organizer
      HCGシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Affective Touch and Low Power Artificial Muscles for Rehabilitative and Assistive Wearable Soft Robotics2016

    • Author(s)
      J.Rossiter
    • Organizer
      The International Symposium on Wearable Robotics (Werob2016)
    • Place of Presentation
      La Granja(スペイン)
    • Year and Date
      2016-10-18 – 2016-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Human Pointing Behavior in Vision -- Based Pointing Interface System - Difference of Two Typical Pointing Styles --2016

    • Author(s)
      近藤 一晃
    • Organizer
      13th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems
    • Place of Presentation
      ザ・ソウドウ東山・京都
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-09-02
  • [Presentation] Preliminaly Study of Coordinated Movement Mechanism of Multiple Muscle using Wavelet Coherence Analysis2016

    • Author(s)
      Ryotaro Imoto
    • Organizer
      Proc. of 4th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2016)
    • Place of Presentation
      熊本市国際交流会館
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-14
  • [Presentation] ウェーブレットコヒーレンス法を用いた複数筋の協調関係解明へ向けた試み2016

    • Author(s)
      井元涼大郎
    • Organizer
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2016(SSI2016)
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBIG SHIP
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi