• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

風力による空中拘束型力覚インタフェース

Research Project

Project/Area Number 15K12082
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

竹村 治雄  大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (60263430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 嘉宏  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (30402837)
清川 清  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (60358869)
大城 理  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90252832)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords力覚提示 / 非接地 / 非装着 / 風力
Outline of Annual Research Achievements

近年、机や床などの環境にデバイスをおき空間に拘束される接地型ではなく、デバイスを空間に固定しない非接地型デバイスの研究が盛んに行なわれている。本課題においては、広い空間でユーザに力覚を提示するために、非接地型デバイスの実現方法として風力を用いた新たな力の提示法を提案している。今年度は、提示法の設計とインタフェースの設計・開発を目的とし、チームでプロジェクトを推進した。研究を実施した結果、ケースファンサイズの最適化の実験を行い、重量と提示力の関係を明らかにした。その結果に基づいて選定されたケースファンを接続した2軸ブラシレスジンバルを両端に取り付け可能な把持部の設計を行った。同方向への風力の提示により並進力、逆方向への風力の提示によりトルクの提示が可能であることが確認された。また、ジンバルによりデバイス姿勢の変化に対してワールド座標系において一貫した方向の力提示が可能であることを確認した。構築した力覚提示デバイスは、非接地・非装着なデバイスであり、その有効性を被験者実験によって評価した。実験の結果、提示方向において8割以上の正答率が得られることが分かった。また、トルクの方が並進力に比べて提示方向の回答時間や正答率において良い結果が得られることが分かった。これは、トルクによって皮膚の局所的なひずみが生じやすかったためと考えられる。これらの結成果をまとめた論文を投稿し、英文論文誌に採択が決定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本課題の初年度であるが、風力を用いた非接地・非装着な力覚提示装置について提示方やデバイスの設計・開発を行い、被験者実験による評価まで行うことができた。また、その成果が英文論文誌に採択されたことから、当初の計画以上に進展しているということができる。

Strategy for Future Research Activity

開発が順調に進んだことから、風力を用いた別の実装形態の力覚提示装置の設計・開発にも取り組み、風力を用いた力覚提示装置を用いた3次元ユーザインタフェースとしての評価を試みたいと考えている。

Causes of Carryover

残額は10万円未満となり、ほぼ予算額を使用した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は予定どおりに執行を予定している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Non-grounded Haptic Display by Controlling Wind Direction2017

    • Author(s)
      Y. Kuroda, K. Seki, K. Kiyokawa, H. Takemura
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ⽣体構造と⼒触覚インタラクション2016

    • Author(s)
      黒田 嘉宏
    • Organizer
      生体医用画像研究会 第3回若手発表会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-03-12 – 2016-03-12
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi