• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

摂動理論に基づいたマルチプレックス系における動的過程の解析理論の開発

Research Project

Project/Area Number 15K12111
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

秦 重史  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (70735927)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords複雑ネットワーク / パターン形成
Outline of Annual Research Achievements

マルチプレックスネットワーク上の反応拡散系において,各反応因子が,それぞれ異なる層のネットワーク上を拡散し,共有されるノードにおいて反応する状況を考える.このような系において拡散誘起不安定性が起こる条件を近似的に解析する手法を提案した.また,ネットワーク上において拡散誘起不安定化に伴うパターン形成ダイナミクスをする,ラプラス固有ベクトルが持つ性質の普遍性を調べた.以上を通して,マルチプレックス系における系の不安定化に伴うパターン形成過程を解析する手法を構築しつつある.
上記の結果について各種学会,国際会議において報告を行なった.また,結果を論文にまとめ英文雑誌に投稿している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね予定通り進んでいる.マルチプレックスネットワーク上の反応拡散系における拡散誘起不安定性を摂動近似に基づいて評価する手法は完成しており,その有用性も確かめることができた.また,安定性を評価するにあたって,多くのマルチプレックス系において,最低次の摂動を用いるだけで十分良い近似結果が得られることがわかりつつある.
また平成28年度は,不安定化に伴うパターン形成ダイナミクスの統計的性質を明らかにする予定であるが,それに先立ち,パターン形成ダイナミクスを記述し得る,ラプラス固有ベクトルが持つ性質の普遍性を明らかにしつつある.

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は不安定化に伴うパターン形成ダイナミクスの統計的性質を明らかにする予定である.具体的には,不安定化が超臨界と亜臨界,どちらの分岐に属するか調べる.このために弱非線形解析を通した安定性解析を行なう予定である.単層のネットワークに対する弱非線形解析の手法を構築し,それをマルチプレックスネットワークに拡張する.
また,平成27年度に予備的に得られた,ラプラス固有ベクトルの性質を足掛かりに,超臨界分岐に伴って形成されるパターンの性質を解析する.

Causes of Carryover

実施初年度に異動が決定した.これに伴い,計算機などの物品を異動後に導入するために,次年度使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

実施2年度目に物品を購入する.他の経費に関しては予定通り執行する.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Pattern formation in multiplex networks2015

    • Author(s)
      N. E. Kouvaris, S. Hata, and A. Diaz-Guilera
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 10840(1-9)

    • DOI

      10.1038

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Localization of advection eigenvectors in flow networks2015

    • Author(s)
      S. Hata
    • Journal Title

      Proceedings of 2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications

      Volume: 1 Pages: 660(1-4)

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ネットワーク上の多変数反応拡散系におけるパターン形成2015

    • Author(s)
      秦重史
    • Organizer
      ミニワークショップ”多変数反応拡散系の数理とその周辺”
    • Place of Presentation
      神戸大学 深江キャンパス(兵庫県,神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-25 – 2015-12-26
  • [Presentation] Localization of advection eigenvectors in flow networks2015

    • Author(s)
      S. Hata
    • Organizer
      International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
    • Place of Presentation
      City University of Hong Kong, Hong Kong (China)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 複雑ネットワーク上の移流による混合過程の解析2015

    • Author(s)
      秦重史,中尾裕也,A. S. Mikhailov
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学 千里山キャンパス(大阪府,吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] Advection equation for network-organized systems2015

    • Author(s)
      S. Hata, H. Nakao, and A. S. Mikhailov
    • Organizer
      Dynamics Days EU
    • Place of Presentation
      Exeter University, Exeter (United Kingdom)
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feedback control of Turing instabilities in activator-inhibitor networks2015

    • Author(s)
      S. Hata, H. Nakao, and A. S. Mikhailov
    • Organizer
      Miniworkshop on nonlinear dynamical systems and control
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都,目黒区)
    • Year and Date
      2015-08-21 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi