2018 Fiscal Year Final Research Report
Analysis and Modeling of drawings for hand drawing animation of face turning motion
Project/Area Number |
15K12126
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Field |
Kansei informatics
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology (2016-2018) Ochanomizu University (2015) |
Principal Investigator |
Saito Suguru 東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (00323832)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 手描きアニメーション / 描画法分析 / 振り向き描写 / コンピュータグラフィクス / ノンフォトリアリスティックレンダリング / 線画 / 動画 / 作画 |
Outline of Final Research Achievements |
Techniques used in hand drawing animation create expressive images acceptable without strange feeling, though those include distortions if those are assumed to be a projection of geometric shapes. However, those are difficult to be described as text or equation. In this study, drawing techniques for turning face motion in Japanese hand drawing animation is focused. Collecting face drawn images and analysing of them with a feature extraction method, several characteristics of the techniques were clarified and visualized as face images.
|
Free Research Field |
コンピュータグラフィクス、画像処理
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
従来、アニメーション用の作画は現場での訓練により身につけられていたが、制作システムの変化、制作費や製作期間に起因する問題により、そのような環境が減りつつある。またコンピュータの導入による製作補助に関しても、ノウハウに関して工学的に応用可能な技術的記述が見られず、実装が困難な状況である。本研究では、アニメーションでの特徴的な描き方を描画者が学習するためにも、コンピュータによる描画補助の手法を開発するためにも応用可能なアニメーションの分析法を提案している。また多次元特徴量からの分析方法については、さらに改善可能であり、描画分析法として発展する可能性を秘めている。
|