• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

パーソナリティを考慮した情報推薦システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K12150
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

土方 嘉徳  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (10362641)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords推薦システム / パーソナリティ / O-I-Pモデル / Big Fiveモデル
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,ソーシャルメディアと推薦システムにおけるユーザ行動とパーソナリティの関係について調査を開始した.推薦システムはデータの入力,嗜好の予測,そして推薦の提示の三つのプロセスで推薦を行う.これは,O-I-Pモデル(Output-Input-Process model)と呼ばれる.我々は,O-I-Pモデルの最初のプロセスである「データの入力」におけるユーザの行動と,パーソナリティの関係に焦点を当てた.データの入力のプロセスでは,ユーザのパーソナリティによって評価値の揺らぎ(同じアイテムに対して,一定時間経過後に再評価させたときの評価値の違い),評価値の偏り(評価付けのスケールにおける偏り),評価付けの量,評価値の分散,そして評価付けにかかる時間の5つの項目がそれぞれ異なると思われる.我々はパーソナリティを定量的に扱うモデルとして,実用的で信頼性の高いBig Fiveモデルと呼ばれる既存のモデルを利用した.このモデルは,パーソナリティを5つの因子で表現する.それは,Neuroticism(神経症傾向),Extraversion(外向性),Openness to Experience(開放性),Agreeableness(調和性),そしてConscientiousness(誠実性)の5つである.つまり本研究では,データの入力のプロセスにおける5つの項目と,ユーザのパーソナリティにおける5つの因子の関係を調査した.調査の結果,ユーザのパーソナリティは評価付けのために閲覧するアイテムの量や評価値の偏りと相関があることが確かめられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は,ユーザ行動とパーソナリティの関係を調査するにあたって,ユーザのプロフィール画像に注目した.すなわち,ユーザがプロフィール中の画像(以降,プロフィール画像)に何を設定しているのかについて調査を行った.なぜならユーザはユーザの内面にある心理(ユーザの興味や嗜好も含む)が,画像の選択に影響を与えていると考えたからである.この調査によって,ユーザが設定するプロフィール画像により,ユーザ行動が大きく異なることが分かった.
今年度は,この実験結果を踏まえて,本格的にソーシャルメディアと推薦システムにおけるユーザ行動とパーソナリティの関係について調査を開始した.具体的には,推薦システムのO-I-Pモデル(Output-Input-Process model)におけるユーザの入力のプロセスにおいて,ユーザのパーソナリティとユーザのアイテムへの評価付けの行動の関係を調査した.パーソナリティについては,Big Fiveモデルを採用し,Neuroticism(神経症傾向),Extraversion(外向性),Openness to Experience(開放性),Agreeableness(調和性),そしてConscientiousness(誠実性)の5つを取り上げた.ユーザの評価付けの行動としては,評価値の揺らぎ,評価値の偏り,評価付けの量,評価値の分散,評価付けにかかる時間を取り上げた.ユーザのパーソナリティの5つの因子とユーザ行動について相関分析を行った.その結果,神経症傾向の高い人は,評価の平均値が高く,低評価をつけない傾向にあることがわかった.
昨年度の実験結果を踏まえて,今年度はユーザのパーソナリティの取得とアイテムへの評価付けの行動ログの取得,それらの相関分析を行う予定であったが,それらを予定通り進めることができた.

Strategy for Future Research Activity

今年度でパーソナリティとユーザ行動に関する分析が大幅に進められた.しかし,筆者が想定していたほど,パーソナリティとユーザのアイテムの評価付け行動との間には相関がなかった.今年度の実験では,映画に対する評価付けを行ったが,この評価付けでは見たことがある映画に対して,好みの程度を7段階で入力するというタスクであった.見ていない映画に対しては,評価付けを行わずにスキップすることができた.このことから,タスクが単純すぎた可能性がある.実験中に取得した被験者へのインタビューの結果と合わせて,得られた実験結果を深く分析していくつもりである.

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミネソタ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミネソタ大学
  • [Journal Article] Envy Sensitivity on Twitter and Facebook Among Japanese Young Adults2017

    • Author(s)
      Shogoro Yoshida, Yoshinori Hijikata
    • Journal Title

      International Journal of Cyber Behavior, Psychology and Learning

      Volume: 7 Pages: 18-33

    • DOI

      10.4018/IJCBPL.2017010102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 回帰分析によるTwitter上のユーザ行動とプロファイル画像に関する調査2016

    • Author(s)
      冨永登夢,土方嘉徳
    • Organizer
      ARG 第9回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会)
    • Place of Presentation
      リクルート本社(東京都千代田)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [Presentation] 推薦システムのO-I-Pモデルにおけるユーザ行動とパーソナリティに関する基礎調査2016

    • Author(s)
      吉田翔吾郎,井口晃一,土方嘉徳,酒田信親
    • Organizer
      ARG 第9回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会)
    • Place of Presentation
      リクルート本社(東京都千代田)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [Presentation] 潜在トピックに基づく複雑ネットワーク生成におけるクラスタ性に関する評価2016

    • Author(s)
      赤山郁人,倉持俊也,土方嘉徳
    • Organizer
      ARG 第9回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会)
    • Place of Presentation
      リクルート本社(東京都千代田)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-03
  • [Presentation] Plot Detection from Online Review Comments for Items with Story2016

    • Author(s)
      Yoshinori Hijikata
    • Organizer
      The 11th Korea-Japan Database Workshop (KJDB 2016)
    • Place of Presentation
      Daegu, South Korea
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Context-based Plot Detection from Online Review Comments for Preventing Spoilers2016

    • Author(s)
      Yoshinori Hijikata, Hidenari Iwai, Shogo Nishida
    • Organizer
      The 2016 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (IEEE/WIC/ACM WI'16)
    • Place of Presentation
      Omaha, Nebraska, USA
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Basic Study on Spoiler Detection from Review Comments Using Story Documents2016

    • Author(s)
      Kyosuke Maeda, Yoshinori Hijikata, and Satoshi Nakamura
    • Organizer
      The 2016 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (IEEE/WIC/ACM WI'16)
    • Place of Presentation
      Omaha, Nebraska, USA
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adding Search Queries to Picture Lifelogs for Memory Retrieval2016

    • Author(s)
      Akira Kubota, Tomu Tominaga, Yoshinori Hijikata and Nobuchika Sakata
    • Organizer
      The 2016 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI'16)
    • Place of Presentation
      Omaha, Nebraska, USA
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 潜在トピックに基づく複雑ネットワークの生成モデルに関する基礎検討2016

    • Author(s)
      赤山郁人,倉持俊也,土方嘉徳
    • Organizer
      人工知能学会第30回全国大会(JSAI 2016)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [Presentation] ストーリー文書を用いたレビュー文書でのネタバレ検出に関する一検討2016

    • Author(s)
      前田恭佑,土方嘉徳,中村聡史
    • Organizer
      人工知能学会第30回全国大会(JSAI 2016)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [Presentation] ソーシャルログインはユーザのサービス利用を継続させるか? ~PinterestにおけるFacebookログインを調査して~2016

    • Author(s)
      土方嘉徳,安藤 諒,酒田信親
    • Organizer
      ARG 第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会)
    • Place of Presentation
      鹿児島県市町村自治会館(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] バイラルメディアを利用するユーザに関する基礎調査2016

    • Author(s)
      大森義史,土方嘉徳,吉田翔吾郎,酒田信親
    • Organizer
      ARG 第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会)
    • Place of Presentation
      鹿児島県市町村自治会館(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] A Bootstrapping Method for Extracting Attribute names with Keys from the Web2016

    • Author(s)
      Yoshinori Hijikata, Shintaro Nomura, Fumitaka Nakane, Shogo Nishida
    • Organizer
      The 31st Annual ACM Symposium on Applied Computing (ACM SAC 2016)
    • Place of Presentation
      Pisa, Italy
    • Year and Date
      2016-04-04 – 2016-04-08
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi