• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

解答過程解析を教師データに用いた学習助言システムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K12169
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

林 篤裕  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70189637)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords学習診断 / 問題分析 / 解答過程解析 / Task Analysis / 学習達成度 / 教育評価
Outline of Annual Research Achievements

試験を実施することによって、その時点での受験者の学習到達度を把握することができる。しかし、受験者の行動としては、ややもすると得点と言う「数値の大小」に関心が集中してしまい、次の学習ステップとして、どの単元を習得するのが「より効果的なのか」と言ったところに興味を持たれない場合が多い。これは、採点結果が数値でしか受験者にフィードバックされないことも一因であり、「得点」に加えて的確な「助言(アドバイス)」を付与することによって飛躍的に改善される。
この状況を打開するには、正答した問題に注目するだけでなく、誤答した問題についてどの点の学習が滞っているかを分析・把握する(解答過程解析(Task Analysis))ことによって、受験者のつまずいている単元を特定することが可能となり、それを助言として提示することができるようになる。
このような学習診断の技術の一つとして、申請者らはRule Space Method(以下 RSM と略, Kikumi K. Tatsuoka(2009))に注目し、その技術的問題点を明確化すると共に実装可能性を探ることとした。研究実施2年度である本年度は正答・誤答に応じた解答パターンと測定データとをリンクさせ、未習得の単元を特定する処理系を作成すべく計算機への実装を試みた。また、RSMの提案・開発者であるKikumi K. Tatsuokaらのグループを訪問し、助言システムを実現する際に考慮すべき点等の調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

RSMの基幹となっている技術は、数学や認知心理学の領域を応用したものとなっているため、それらの理解を含めて研究を進行する必要があり理解に時間を要している。また、これを実装したプログラムについても、近年注目されている機械学習の技術が応用できるのではないか気付き調査を開始したが、実現するところまでは至っていない。よって、当初の計画よりやや遅れた進捗となっているのが現状である。

Strategy for Future Research Activity

本年度の遅れを取り戻すべく、RSMの基幹技術の習得に注力すると共に、機械学習の関連分野の調査を並行して進め実装を試みる。また、これらの研究成果を国内外の学会で発表し、同じテーマを持った研究者と意見交換をすることを予定している。

Causes of Carryover

今年度使用額についてはほぼ予定通り執行したものの、前年度未使用分が玉突きの状態で次年度に繰り越してしまった格好になった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本研究申請時に計画した第3年度の経費を予定通り行うのは勿論であるが、新しく研究が進行している機械学習の領域の調査も並行して進めて、本研究に即したシステムの実装に注力する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Case Western Reserve University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Case Western Reserve University

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi