• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment and application of passive sampling method to measure pesticides in rivers for water quality guideline of tap water

Research Project

Project/Area Number 15K12193
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

亀田 豊  千葉工業大学, 創造工学部, 准教授 (60397081)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsパッシブサンプラー / 河川 / 農薬 / 時間加重平均濃度 / グラブサンプリング / 時間代表性
Outline of Annual Research Achievements

関東地方の異なる水道水源河川4河川において、農薬散布量の多い4月から9月にかけてパッシブサンプラー及びグラブサンプリングによる河川水中農薬濃度モニタリングを同時に行った。グラブサンプリングは一週間間隔で行い、パッシブサンプリングは一か月の時間加重平均濃度を推定した。水道水質基準に設定されている64農薬を対象にモニタリングした結果、いずれのサンプリング期間においても、農薬の検出数はグラブサンプリング及びパッシブサンプリングともに大きな差異はなかった。また、多くの農薬ではグラブサンプリングの一か月の平均濃度とパッシブサンプリングの時間加重平均濃度について2倍以内で一致した。一方、いくつかの農薬ではグラブサンプリングの平均値が、パッシブサンプリングの時間加重平均濃度よりも2倍以上高かった。これらの農薬の流出パターンの共通点は、一週間や二週間内の短期間のパルス状の流出をしていた点であった。そこで、グラブサンプリングの各農薬の農薬時間データの変動係数とパッシブサンプリングの時間加重平均濃度に対するグラブサンプリング単独データの比率の関係を整理した結果、比率が5倍以上の範囲では変動係数と比率の間に正の相関関係がみられた。つまり、比率が5倍以上になった農薬はすべてがパルス状の流出挙動を示すことが示唆された。以上の結果から、パッシブサンプリングの農薬モニタリングは一週間や二週間のパルス的な流出パターンでなければ、グラブサンプリングの平均値と2倍以内で一致する精度を有し、グラブサンプリング結果がパッシブサンプリングの時間加重平均濃度の5倍以上検出された場合は、パルス状の流出時のデータであることが推測できる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] An evaluation of time variability of 64 pesticides concentration data from grab sampling by using time-weighted average concentration data from passive sampling2016

    • Author(s)
      Yutaka Kameda
    • Organizer
      SETAC Asia/Pacific conference
    • Place of Presentation
      シンガポール国立大学(シンガポール)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パッシブサンプラーを用いた水道水源河川における農薬の2016

    • Author(s)
      亀田豊
    • Organizer
      第25回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi