2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of new method for evaluating the sensitivity of trees to ozone
Project/Area Number |
15K12217
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
伊豆田 猛 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20212946)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 誠 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 特任准教授 (50612256)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | オゾン / 樹木 / 樹木感受性評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、個葉に対する短期的なオゾン暴露実験から、樹木のオゾン感受性を評価する新規手法の開発を目的とした。今回開発したシステムは、樹木の個葉へのオゾン暴露とその純光合成速度および蒸散速度の測定を同時に行える装置であり、ガスポンプ、マスフローコントローラー、オゾン発生器、葉を収納するアクリルチャンバーCO2/H2Oモニターおよびオゾンモニター等から構成されるエアーフロー系と、光合成を行うための光源およびチャンバー冷却装置等から構成される環境制御系によって構成される。2年目となる本年度は、長期暴露実験によって日本の代表的な常緑広葉樹であるスダジイ、シラカシおよびアラカシの光合成におけるオゾン感受性の評価を行った。その結果、シラカシとアラカシの光合成機能に対するオゾンの悪影響は認められなかったが、スダジイにおいてはオゾンによって純光合成速度の低下が引き起こされた。これらの結果は、供試した3樹種のオゾン感受性に樹種間差異があることを示している。長期暴露実験においてオゾン感受性が高かったスダジイとオゾン感受性が低かったシラカシを対象として、初年度に完成させたシステムを用いた個葉に対する短期的なオゾン暴露実験を行った。スダジイの純光合成速度はオゾン暴露開始4時間後から低下し始めたのに対して、シラカシの純光合成速度は5時間後まで低下しなかった。これは長期オゾン暴露実験と同様な傾向であり、個葉に対する数時間程度のオゾン暴露によって樹木の長期的なオゾン暴露に対する感受性を評価することが可能であることを示している。さらに、得られた結果から葉に存在する気孔を介したオゾン吸収量を算出したところ、スダジイはシラカシに比べて多くのオゾンを吸収しており、そのことがスダジイにおける高いオゾン感受性を引き起こす要因として考えられる。
|
Research Products
(19 results)
-
-
[Journal Article] Nutrient supply to soil offsets the ozone-induced growth reduction in Fagus crenata seedlings2017
Author(s)
Kinose, Y., Fukamachi, Y., Okabe, S., Hiroshima, H., Watanabe, M. and Izuta, T.
-
Journal Title
Trees (Structure and Function)
Volume: 31
Pages: 259-272
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Photosynthetic responses to ozone of upper and lower canopy leaves of Fagus crenata Blume seedlings grown under different soil nutrient conditions2017
Author(s)
Kinose, Y., Fukamachi, Y., Okabe, S., Hiroshima, H., Watanabe, M. and Izuta, T.
-
Journal Title
Environmental Pollution
Volume: 223
Pages: 213-222
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-