2016 Fiscal Year Research-status Report
精神生理的エビデンスに基づいた「さわやかな朝」のインタラクションデザイン
Project/Area Number |
15K12287
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
小山 恵美 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (80346121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤井 浩子 京都工芸繊維大学, 研究戦略推進本部ベンチャー支援室, 研究員 (60746767) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 正常睡眠 / 主観的睡眠感 / 睡眠満足度 / 入眠期 / 睡眠構造 / 寝具印象 / 起床前漸増光 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に考察した「さわやかな朝」の概念(起床時目覚め感だけでなく、入眠の円滑さや熟眠度合いも含む睡眠全体の満足感によってもたらされ、睡眠全体の生理的構造にもっても影響を受ける感覚)に基づいて、昨年度に引き続き計測した正常睡眠(10夜/同一被験者)の計測数を10名に増やし、起床時の主観的睡眠感と睡眠中の生体信号(脳波、眼球運動、心電図、深部体温、体動など)および睡眠環境全般との関係性について、解析を実施した。今年度は、入眠期の状態と起床時睡眠感との関係性に特に着目して解析を実施した。また、昨年度の成果から、起床前漸増光の受光要件について概要を明らかにできたので、今年度は、睡眠環境要件のうち、入眠期から睡眠全体に関わる寝具環境の印象評価に着目して解析を実施した。 その結果、起床時の睡眠全体の満足感(主観的睡眠満足度、自覚症のだるさ)は、脳波などから判定される入眠までの客観的長さより、寝つくまでの時間を主観的にどう感じていたかと関係性があり、就寝前眠気の強弱や寝返り回数の多さ、最大静止時間などの終夜の状態とも関係性がみられた。また、10夜の計測で同じ寝具環境を用いたにもかかわらず、寝具印象は全般的に日々変動がみられ、睡眠の満足度と有意な相関を示す印象項目として、「安心な-不安な」という気分にかかわる項目だけでなく、「柔らかい-硬い」といった物理的印象も日々変動して睡眠満足度と相関を示した。さらに、目覚めのよさに関わる寝具印象として「明るい-暗い」という項目が関わる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
起床前の光環境については、昨年度に一定の成果を得たので、今年度は、「さわやかな朝」の概念をさらに明確化することを目的として、昨年よりも10夜睡眠計測の被験者数を増やし、目覚め感だけでなく睡眠全体の満足度と睡眠を構成する各要素や寝具環境などとの関係性を検討し、特に入眠期の状態や寝具印象などとの関係性を明らかにできた。ただ、入眠期以外の睡眠全般の状態との客観的要素との関係性の検討がまだ途中段階であり、引き続き検討を要する。新しく示された知見により、当初の方向性と少し異なる検討事項に力点をおくことになっているが、全体として、概ね順調であるとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
「さわやかな朝」をもたらす睡眠全体の状態変動を明確化するため、さらに複数夜計測の被験者を増やすとともに、入眠期だけでなく睡眠全体の構成要素との関係性の解析を進める。また、起床前の光環境につしては一定の要件が明らかになっているので、就寝前の光環境要件や寝具印象など睡眠全体に関わる環境要件との関係性を明らかにするべく解析を進める。
|
Research Products
(8 results)