• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

身体性と快適性に注目した非整形建築空間の最適化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K12293
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

田口 陽子  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10435448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柄沢 祐輔  東京理科大学, 理工学部建築学科, 助教 (00647365)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアルゴリズミック・デザイン / 建築設計手法 / 非整形 / 形態生成論理
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、直交座標方向以外の壁・床・天井を有する形態を非整形と定義し、独自の生成論理による非整形建築の実物大模型の製作およびその実空間における人間の認知・行動の調査を通じて、非整形建築空間を最適化する手法を検討するものである。昨年度は、独自のアルゴリズムの方法論に基づいて非整形建築モデルを生成し、その実物大模型製作に向けて構造図を含む実施設計図を作成したほか、現代日本の非整形建築作品の事例を収集・分析により複雑性と統合性の観点から類型化を行い、本研究で用いるモデルの独自性を検証した。今年度は以下の3点について研究を行った。
1.現代日本の非整形住宅作品の分析結果について、日本建築学会全国大会において論文発表したほか、ISAIA( International Symposium on Architectural Interchange in Asia)2016において英語による論文発表を行った。
2.実物大模型製作はフィリピン・バゴ市のバンタヤン公園で実施している。資材調達および製作に関して、現地協力者との打ち合わせを通じて合理的な方法を検討した。資材調達方法と製作方法の検討に際しては、三次元的な形態の把握のために模型を製作した。検討結果を踏まえて、構造躯体の詳細な図面を作成した。
3.現地協力者に技能者の手配と材料の調達をしてもらい、型枠工事、配筋施工、コンクリート流し込みを行い、実物大模型の基礎の製作が完了した。基礎と構造躯体の接合部のベースプレートを現地鉄加工業者が製作中である。構造躯体の製作に向けて試作を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

実物大模型の製作が遅れている。昨年度、実物大模型に着手したが、材料調達や技能者手配など非整形建築ならではの困難な点が多数発見され、大幅に製作の進行が遅れた。技能者による加工の手間を減らすべく構造躯体の加工方法を再検討し、できるだけ機械加工とすることで効率化したが、そのための詳細な図面を多数作成することに時間を要した。現在は構造躯体の本格的な製作に向けて、試作をつくり製作方法の検討を行っている。施工方法の再検討、施工手順の確認、手配、調整に、時間を要している。実物大模型製作の遅れにより、実物大模型実空間における人間の認知・行動の調査に影響がおよんでいる。

Strategy for Future Research Activity

実物大模型の施工方法の再検討、施工手順の確認、手配、調整に、時間を要しているが、それによって模型製作の方法が合理化された。引き続き現地協力者と連絡調整を行い、特に工程管理を綿密に行うことで、実物大模型製作を効率的に実施する予定である。実空間における人間の認知・行動の調査に関しては、実物大模型製作の進行をみながら調査計画を立てる必要があるが、まずは8月に現地調査を行う予定としている。

Causes of Carryover

実物大模型の製作を進め、基礎工事は完了しているが、工期が遅れていて、構造躯体の製作方法の検討・調整の段階にある。そのため、次年度使用額が生じている。また、実物大模型の制作費に多くを費やすために、打ち合わせなどに必要となった旅費などは他の予算を使用した。調査のための旅費も次年度使用額に回している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は遅れている実物大模型の製作を進めて完成させるために、その制作費として使用する計画である。また、8月に予定している現地調査の旅費として使用する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 非整形住宅作品における変形方向と位相関係 -現代日本の非整形住宅作品における空間設計手法(1)-2016

    • Author(s)
      森山拓弥,田口陽子,柄沢祐輔
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集(九州)

      Volume: - Pages: 297~298

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 非整形住宅作品における複雑性と統合性 -現代日本の非整形住宅作品における空間設計手法(2)-2016

    • Author(s)
      田口陽子,森山拓弥,柄沢祐輔
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集(九州)

      Volume: - Pages: 299~300

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Complexity and Integration of Non-square Residential Works in Japanese Contemporary Architecture2016

    • Author(s)
      Yoko Taguchi, Takuya Moriyama, Yuusuke Karasawa
    • Journal Title

      Proceedings of 11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia

      Volume: - Pages: B-18-6

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 哲学者の家:建築と現代思想2017

    • Author(s)
      エリー・デューリング,柄沢祐輔,清水高志
    • Organizer
      日仏対談シリーズ「ル・ラボ」 vol.15
    • Place of Presentation
      アンスティチュ・フランセ東京(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2017-04-13
    • Invited
  • [Presentation] Complexity and Integration of Non-square Residential Works in Japanese Contemporary Architecture2016

    • Author(s)
      Yoko Taguchi, Takuya Moriyama, Yuusuke Karasawa
    • Organizer
      ISAIA2016
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非整形住宅作品における変形方向と位相関係 -現代日本の非整形住宅作品における空間設計手法(1)-2016

    • Author(s)
      森山拓弥,田口陽子,柄沢祐輔
    • Organizer
      2016年度日本建築学会全国大会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 非整形住宅作品における複雑性と統合性 -現代日本の非整形住宅作品における空間設計手法(2)-2016

    • Author(s)
      田口陽子,森山拓弥,柄沢祐輔
    • Organizer
      2016年度日本建築学会全国大会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi