2017 Fiscal Year Annual Research Report
Identifying Characteristic Physiological Patterns of Mentally Disease Patients using Analysis of Plethysmograms, and its Applications
Project/Area Number |
15K12304
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三好 恵真子 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60294170)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 心理学 / 脈波 / カオス / 非線形理論 / 数理医学 / うつ病診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、生理心理学で従来用いられてきた線形理論とは異なり、生体信号のカオスという非線形的性質を分析することにより、「人の心を可視化する方法」の確立を試み、またこの手法を精神疾患患者の診断に活用するために、その有効性を確認してゆくものである。身体のみならず心的状態を鋭敏に反映する生体信号である指尖容積脈波(脈波)に着目し、簡便で無襲撃であり経済性も兼ね備えた個人レベルで対応できる脈波測定装置を開発しており、これを用いて各種実験や長期モニタリングを実施し、生体信号におけるカオスの生理学的意味づけを明確にするとともに、精神疾患の病気の種類の分別手法も確立してゆくことを目指した。研究の発展として、クラウドを利用した自己診断システムの構築を展望する。他方で、早期発見や予防の観点から、得られた成果を日常の行動・状態のモニタリングといった臨床場面で応用し、また社会福祉の分野から自殺の予防や新型うつ病の解明など青少年健全育成への貢献を展望する。本年度は、基礎研究に加え、臨床場面を含む実践面での応用展開の側面も重視しつつ、主として以下の成果を挙げることができた。また最終年度であるために、研究の総括を行い、国内外の研究協力者とともに今後の研究の発展を模索した。
【脈波の生体信号におけるカオスの生理学的意味づけの明確化の検討】様々な病種の精神疾患患者の脈波の測定を行い、判別分析を用いて対象者が精神疾患病の傾向にあるかの評価を類別化した。今後は治療とどのように組み合わせていくかを深めて行く必要がある。他方で、勉強や作業における物理的変化が心理状況に及ぼす影響に関して明確化した。 【応用展開性並びに産学共同研究】中国への応用展開の可能性を発展させるために、各種大学間交流を果たし、関係者との交流を深めつつ、産学共同研究の可能性を模索した。これらの基礎研究の成果の一部は、国際会議等で発表し、好評を博した。
|
Research Products
(33 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 『リンの事典』2017
Author(s)
三好恵真子(大竹久夫他(編))
Total Pages
344
Publisher
朝倉書店
ISBN
978-4-254-14104-7