2016 Fiscal Year Research-status Report
実験動物を用いた糖、脂肪およびエネルギー代謝の統合的解析方法の確立
Project/Area Number |
15K12333
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
池田 郁男 東北大学, 農学研究科, 教授 (40136544)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | エネルギー代謝 / 大豆油 / 魚油 / 脂肪酸代謝 / グルコース代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
実験動物を用いた肥満予防研究では、糖、脂肪およびエネルギー代謝の変動を各種臓器のmRNAや酵素活性を測定して考察することが幅広く行われている。しかし、これらの値は直接的に代謝変動と連動している訳ではなく、実際の代謝変動を見誤っている場合が多い。そこで、本研究ではより正確な代謝情報を得ることを目的とし、生体ガス質量分析装置によるエネルギー代謝の変動測定と安定および放射性同位体でラベルしたパルミチン酸とグルコースを経口投与後の代謝解析により、糖、脂肪およびエネルギー代謝変動を統合的に解析する方法の開発をめざす。昨年度の動物試験により、低脂肪食に比較し高脂肪食での脂肪燃焼の亢進と脂肪酸合成の抑制を直接的に観察できたことから、実験方法の確立はできたと考えられた。そこで、本年度は、脂肪として大豆油および魚油添加大豆油をマウスに与え、同様の代謝解析を行った。魚油は肝臓トリアシルグリセロール濃度低下作用があり、脂肪酸合成抑制およびβ酸化亢進作用が知られているため、確立した試験方法により、代謝変動を検出できると考えた。そこで、C57BL/6Jマウスに大豆油および魚油添加大豆油を摂食させ、13Cパルミチン酸および13Cグルコースを投与し、エネルギー代謝測定装置により呼気への13CO2の排出量を調べた。しかし、意外なことに、大豆油と魚油添加大豆油で全く差が認められなかった。そこで、血清、肝臓の脂質濃度などを測定したところ、魚油添加の影響がほとんど認められないことが明らかとなった。これらの結果から、この食事脂肪条件では、明確な差が得られないと考えられた。そこで、食事脂肪をラードと魚油添加ラードに変更して飼育試験をやり直すこととした。本年度、14Cパルミチン酸および14Cグルコース投与試験を予定していたが、こららの試験から、ラードおよび魚油添加ラード食で試験を行った。データは解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本年度ですべて終了予定であったが、飼育試験結果に問題が生じ、13Cパルミチン酸および13Cグルコース投与試験の、2回の飼育試験をやり直すこととなったため、進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究実績の概要に記載した、13Cパルミチン酸および13Cグルコース投与試験の飼育試験を、食事脂肪としてラードおよび魚油添加ラードに変更して、やり直すこととする。解析方法等はすべて、本年度のやり方と同じである。
|
Causes of Carryover |
飼育試験において問題が生じたため、2回の飼育試験をやり直すこととした。時間的な余裕がないため、飼育は次年度とした。飼育試験での分析用の分析試薬や器具の購入を見合わせた分を次年度に回すこととした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
ラードおよび魚油添加ラード食で2回の飼育試験をやり直す。そのための、実験動物費、飼料費、分析試薬費として使用する。
|
Research Products
(1 results)