• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

発育初期に摂取する食成分による次世代の肥満抑制効果の評価とその作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 15K12358
Research InstitutionAomori University of Health and Welfare

Principal Investigator

片岡 沙織  青森県立保健大学, 健康科学部, 助手 (30712343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 伸  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (40310099)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords妊娠期・乳児期過栄養 / 肥満 / 脂質代謝 / 腎障害 / 緑茶抽出物 / AMP活性化プロテインキナーゼ / 脂質合成転写因子-1c / DNAメチル基転移酵素
Outline of Annual Research Achievements

胎生期や乳児期の過栄養は、成長後、肥満を招く。一般に、茶カテキン類は脂質異常症を改善することが知られているが、胎生期や乳児期に過栄養に曝された母体から生まれた子の、成長後の脂質代謝に及ぼす茶カテキン類の影響に関する知見は少ない。そこで、妊娠期・授乳期に高脂肪食を付加した母ラットの授乳期に緑茶抽出物(GTE)を摂取させ、さらに離乳後に高脂肪食を摂取した仔ラットの脂質代謝に及ぼすGTEの影響を検討した。
Wistar系妊娠ラットに5%脂肪食(C群)あるいは45%脂肪食(F群)を与えた。出産日にF群を2つに分け、0%群(FF群)及び0.24%のGTE含有45%F食を授乳期のみに摂取させた(FG群)。さらに離乳後も45%F食を与えた。すなわち、FF-C群、FG-C群、FF-F群、FG-F群の4群である。C群には、5%脂肪食を与えた(対照群、CC-C群)。雌性仔ラットは12週齢まで飼育し、その後、血液生化学検査を行い、腎臓中のAMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK;エネルギー代謝に重要な酵素)の活性や発現を調べた。その結果、FF-C群に比べてFG-C群の相対腎周囲脂肪組織重量は有意に減少したが、FF-F群とFG-F群では有意な差はみられなかった。血漿中トリグリセリド濃度やリン酸化したAMPK量については、いずれの群間でも有意差は認められなかった。一方、肥満では慢性の炎症反応が亢進することが知られているので、腎臓で炎症反応の1つであるマクロファージ(Mφ)の浸潤の程度を調べた。その結果、FG-F群のMφ数はFF-F群に比べて有意に減少していた。またFG-C群のMφ数もFF-C群に比べて減少傾向がみられた。以上から、授乳期に摂取したGTEは、少なくともMφの浸潤を抑制する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

胎生期や乳児期の過栄養に起因する児の肥満の発症において、乳児期に摂取するカテキン類の生理的役割を明らかにするために、妊娠期・授乳期に高脂肪食を付加した母ラットの授乳期に緑茶抽出物(GTE)を摂取させ、さらに離乳後に高脂肪食を摂取した仔ラットの脂質代謝に及ぼすGTEの影響を検討した。その結果、12週齢まで飼育した雌性仔ラットでは、体重、血漿中のトリグリセリド濃度やAMPKのリン酸化量についてはいずれの群においても差はみられなかった。一方、腎臓でマクロファージ(Mφ)の浸潤数について、FG-F群のMφ数はFF-F群に比べて有意に減少していた。またFG-C群のMφ数もFF-C群に比べて減少傾向がみられた。このことは、乳児期に摂取するGTEは、腎臓の炎症を抑制する可能性を示していた。以上から、当初の目的とは異なる結果が得られたが、初年度の研究はおおむね順調に進展したと判断した。

Strategy for Future Research Activity

胎生期・乳児期の過栄養に起因する児の肥満の発症において、乳児期に摂取する茶カテキン類の生理的役割を明らかにするために、今後、前年度に得た試料や長期飼育中の雄性仔ラットの試料を用いて、胎生期・乳児期の過栄養によって生じる肥満における緑茶抽出物(GTE)の生理的役割を明らかにする。すなわち、(1)脂質合成転写因子-1cなどの脂質代謝調節に関わる転写因子の発現や酵素の活性を抑制するか、(2)高脂肪食の摂取により生じる炎症性サイトカインの発現量を抑制するか、(3)エピジェネティックな遺伝子制御であるメチル化に関連する酵素群(DNAメチル基転移酵素など)の活性や発現を、主にウェスタンブロット法やリアルタイムPCR法などで調べる予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Melinjo (Gnetum gnemon) extract intake during lactation stimulates hepatic AMP-activated protein kinase in offspring of excessive fructose-fed pregnant rats2016

    • Author(s)
      Saori Kataoka, Yuuka Mukai, Mihoko Takebayashi, Megumi Kudo, Uson Rachael Acuram, Masaaki Kurasaki, Shin Sato
    • Journal Title

      Reproductive Biology

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • DOI

      doi:10.1016/j.repbio.2016.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Azuki bean (Vigna angularis) extract stimulates the phosphorylation of AMP-activated protein kinase in HepG2 cells and diabetic rat liver.2016

    • Author(s)
      Sato S, Mukai Y, Kataoka S, Kurasaki M.
    • Journal Title

      J Sci Food Agric.

      Volume: 96 Pages: 2312-8

    • DOI

      doi: 10.1002/jsfa.7346.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 胎生期授乳期に低栄養に曝された仔ラットの授乳期における緑茶抽出物摂取が成長後の腎臓中mTOR活性に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      片岡沙織、佐藤真由、伊澤茉美、佐藤伸
    • Organizer
      第2回日本栄養改善学会 東北支部会学術総会
    • Place of Presentation
      宮城県、仙台市、艮陵会館
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 胎生期授乳期に低蛋白食に曝された仔ラットの成長後の高脂肪食負荷による腎障害に及ぼす緑茶抽出物の影響2015

    • Author(s)
      伊澤茉美、片岡沙織、下田佳澄、佐藤 伸
    • Organizer
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡県、福岡市、福岡国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] 授乳期に摂取する緑茶抽出物は胎生期授乳期に低蛋白食に曝された雌性仔ラット心臓のAMPKを活性化する2015

    • Author(s)
      松本 恵実、向井 友花、片岡 沙織、佐藤 伸
    • Organizer
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡県、福岡市、福岡国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] メリンジョ抽出物は糖尿病モデルラットの肝臓中AMP活性化プロテインキナーゼ活性を増加する2015

    • Author(s)
      片岡 沙織、佐藤 伸
    • Organizer
      片岡 沙織、佐藤 伸
    • Place of Presentation
      福岡県、福岡市、福岡国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] Intake of Melinjo (Gnetum gnemon) seed extract during lactation stimulates hepatic and hypothalamic AMPK in offspring of fructose-fed pregnant rats2015

    • Author(s)
      Saori Kataoka, Mihoko Takebayashi, Megumi Kudo, Yuuka Mukai, Shin Sato
    • Organizer
      ACN2015 12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Kanagawa, Japan.
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shin Sato, Saori Kataoka, Masaaki Kurasaki, Yuuka Mukai2015

    • Author(s)
      Effects of azuki bean (Vigna angularis) extract on AMP-activated protein kinase phosphorylation in HepG2 cells and liver of diabetic rats
    • Organizer
      ACN2015 12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Kanagawa, Japan
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi