2016 Fiscal Year Annual Research Report
Research on True Status of Science & Mathematics Education and Modern Reconstruction of Historical Roots and Valuable Teaching Materials by Search for Students' Notes and Documents in Meiji-Taisho Era
Project/Area Number |
15K12373
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
小林 昭三 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 名誉教授 (10018822)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡野 勉 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (30233357)
土佐 幸子 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40720959)
伊藤 克美 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50242392)
岸本 功 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60399433)
興治 文子 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60409050)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 理数授業筆記の探索研究 / 理数教案筆記の調査分析 / 理数授業記録の探索解読 / 能動学習法の源流・価値・再構成 / ICT・IoT活用能動学習法で再構成 / 明治大正理数教育文書集 / 巨大風船実験とアトウッド装置 / 自作簡易滑走台とスマートカート |
Outline of Annual Research Achievements |
ウェブ探索基盤を活用した明治・大正期の網羅的体系的な理数授業記録の探索収集調査を7拠点地域(新潟・群馬・埼玉・茨城・神奈川・長野・石川)で重点的に進めた。更に栃木・福島・京阪神や中四国の開拓的文書収集で全国網羅的発掘収集に拡大した。明治・大正期の理数授業記録文書等の収集蓄積とPDF資料のデータ集化を進めた。収集した明治大正期の授業筆記・試験答案等を撮影した大量な一次資料・2 次資料の系統的網羅的PDF化文書集を分析し,明治・大正期の日本型教科書の様な優れた教育内容・目標・方法がどう継続し展開したかの解明を新潟・関東・全国各地へと拡大した。当時に具体化された実験器具・装置・道具・機械がどう教えられたか,新潟・群馬・埼玉・茨城・他の日本各地域の実相解明に挑戦した。神戸や大阪で発掘した,明治20年代の長野県上伊那郡高等小学校伊那富分教場生徒宇治橋正則理数筆記の実態と高等科2年井岡忠雄の理科筆記実態の解明,明治後期・大阪の尋常・高等小学校の校外理科指導教案・低学年理科や直観科等の実相を確証する授業記録集他,等の収集分析を進めた。 明治150年を経る間,高い志で世界最高水準に挑んだ科学史的価値ある科学教育内容・目標・方法を現代的に再構成すべく,明治期のガリレイ・ニュートン力学授業実験法の実相解明をした。現代的ICT・IoT基盤(無線センサー・超高速カメラ他)を活用したそのアクティブ・ラーニング(AL)授業法への創新を進めた。巨大風船実験装置でアトウッド装置に匹敵するAL授業法実験モジュールや,自作の自在湾曲型4m級簡易滑走台と無線スマートカートシステムで実現したAL授業法で明治期Gage教科書の力学を甦らせる,等の成果発表をした。蓄積成果を集大成する新潟大研究会を開催した。サンパウロICPE2016,ブリスベンAPPC-AIP2016,EASE2016東京他で国際的成果発表をした。
|
Research Products
(40 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 第11回竹澤賞によせて2016
Author(s)
興治文子
Organizer
日本物理教育学会新潟支部
Place of Presentation
新潟県立中央高等学校(新潟県新潟市)
Year and Date
2016-12-17 – 2016-12-17
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-