• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Asian Framework for Science Teachers' Training Program Incorporating ESD

Research Project

Project/Area Number 15K12385
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

藤井 浩樹  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (30274038)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 重義  熊本大学, 教育学部, 准教授 (00230962)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords理科教育 / ESD / 教師教育 / アジア / 国際研究者交流 / 中国:インドネシア:韓国:ラオス:モンゴル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、「持続可能な開発のための教育の10年(DESD)」の日本の成果に基づき、ESDの視点に立った理科の教師教育プログラムのアジア・スタンダードを提案することであった。そのために、東アジア諸国(中国、韓国、モンゴル)と東南アジア諸国(インドネシア、ラオス)と連携し、授業研究を基盤とした教師教育プログラムを共同で開発した。そして、プログラムの相互認証を行った上で、そのスタンダードを明確にした。3年間の研究期間中に、次の研究を実施した。
(1)平成27年度は、ESDの視点に立った理科の教師教育プログラムの方針と枠組みを決定した。その際、スタッフルビーム(D. L. Stufflebeam)のCIPP評価モデルを参考にした。そしてその枠組みに基づいて、日本(2機関)、インドネシア、韓国、ラオス、モンゴルの5か国6機関において、プログラムを開発・実践した。
(2)平成28年度は、開発・実践したプログラムを評価し、改良点を明らかにした。これには、学生や教員が習得したESDに係わる科学的知識、教職専門の知識、及びこれらをつなぐ力についての検証結果を用いた。そしてプログラムを改良し、再実践と評価を行った。また、各国のプログラム開発の成果の中間発表として、国際研究集会(シンポジウム)を開催した。
(3)平成29年度は、プログラムの再実践と評価を継続し、プログラムを完成させた。そして参加各国の機関の間でプログラムの相互認証を行い、ESDの視点に立った理科の教師教育プログラムのアジア・スタンダードを提案した(平成30年7月発表予定)。今後、この開発研究を、研究代表者がコーディネーターを務める平成29~31年度日本学術振興会研究拠点形成事業「ESD(持続可能な開発のための教育)の教師教育推進に向けた国際研究拠点の構築」で実施する共同研究として継続し、アジア太平洋地域におけるスタンダードにまで発展させる予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 香港中文大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      香港中文大学
  • [Int'l Joint Research] インドネシア教育大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      インドネシア教育大学
  • [Int'l Joint Research] チョンジュ教育大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      チョンジュ教育大学
  • [Int'l Joint Research] バンクーン教員養成大学(ラオス)

    • Country Name
      LAOS
    • Counterpart Institution
      バンクーン教員養成大学
  • [Int'l Joint Research] 国立モンゴル大学(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      国立モンゴル大学
  • [Journal Article] ESDの視点を取り入れた理科の教員養成プログラムの作成-授業科目「理科指導法開発」において-2017

    • Author(s)
      藤井浩樹
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 31(7) Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Journal Article] ESDの視点を取り入れた理科教員養成の試み2017

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 66 Pages: 335-342

    • Open Access
  • [Presentation] Prospective science teachers’training program focused on ESD: Exploring desirable utilization of bioenergy2017

    • Author(s)
      Fujii, H.
    • Organizer
      The 7th Conference of Network for Inter-Asian Chemistry Educators
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Japan-Korea cooperative lesson on the topic of plant factories in science education: Focus on promoting ESD competency2017

    • Author(s)
      Kawakami, S., Fujii, H., Kajiyama, K., & Hiramatsu, A.
    • Organizer
      The 7th Conference of Network for Inter-Asian Chemistry Educators
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of project-based lesson model in junior high school chemistry: Exploring desirable utilization of metals2017

    • Author(s)
      Onodera, K., Tanso, H., Umehara, N., & Fujii, H.
    • Organizer
      The 7th Conference of Network for Inter-Asian Chemistry Educators
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ESDの視点を取り入れた理科の教員養成プログラムの作成-授業科目「理科指導法開発」において-2017

    • Author(s)
      藤井浩樹
    • Organizer
      日本科学教育学会2016年度第7回研究会
  • [Presentation] 理科の教員養成におけるESD関連授業の開発-授業研究を基盤として-,課題研究「ESDの視点を取り入れた理科の教師教育」2017

    • Author(s)
      藤井浩樹
    • Organizer
      日本理科教育学会第67回全国大会
  • [Presentation] ESD の視点を取り入れた教師用放射線教育,課題研究「ESDの視点を取り入れた理科の教師教育」2017

    • Author(s)
      鎌田正裕
    • Organizer
      日本理科教育学会第67回全国大会
  • [Presentation] ESD の視点を取り入れた理科の教師教育の事例-外来種問題について考える教員養成における授業-,課題研究「ESDの視点を取り入れた理科の教師教育」2017

    • Author(s)
      土井徹
    • Organizer
      日本理科教育学会第67回全国大会
  • [Presentation] 理科教員養成におけるESD の視点を取り入れた演習の導入-ESD と理科学習をつなぐ授業アイデアの構想と生き物マップづくり-,課題研究「ESDの視点を取り入れた理科の教師教育」2017

    • Author(s)
      渡邉重義
    • Organizer
      日本理科教育学会第67回全国大会
  • [Presentation] Place-Based Educationの視点に立った理科教育-小学校理科の授業づくりの構想-2017

    • Author(s)
      小野寺かれん・藤井浩樹
    • Organizer
      日本理科教育学会第67回全国大会
  • [Presentation] ESDコンピテンシーとしての意思決定能力の育成-植物工場を題材とした高等学校理科の授業開発-2017

    • Author(s)
      川上真・藤井浩樹・渡辺俊一朗・井上純一・平松敦史・樋口洋仁・梶山耕成
    • Organizer
      日本理科教育学会第67回全国大会
  • [Presentation] フランス小学校理科教科書におけるESDテーマの取り扱い2017

    • Author(s)
      川井健・藤井浩樹
    • Organizer
      日本理科教育学会第67回全国大会
  • [Presentation] High school science lessons for promoting ESD competency: A focus on plant factories2017

    • Author(s)
      Kawakami, S, Fujii, H., Kajiyama, K., & Hiramatsu, A.
    • Organizer
      European Science Education Research Association 2017 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Science lesson in elementary school focused on immigration of alien species2017

    • Author(s)
      Umezu, T., Kawai, K., Fujii, H., & Doi, T.
    • Organizer
      European Science Education Research Association 2017 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Use of folk tales in school science focusing on place based education2017

    • Author(s)
      Onodera, K. & Fujii, H.
    • Organizer
      European Science Education Research Association 2017 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 岡山大学が進めるESD教師教育の国際研究拠点の構築2017

    • Author(s)
      藤井浩樹
    • Organizer
      日本ESD学会2017年度中国地方大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi