• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

確率モデルに基づく適応的ヒントを提示する足場かけシステム

Research Project

Project/Area Number 15K12407
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

植野 真臣  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50262316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 雅洋  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (00345539)
宇都 雅輝  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (10732571)
宮澤 芳光  東京学芸大学, その他部局等, 助教 (70726166)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords項目反応理論 / 足場かけ / eラーニング / 適応型テスト / eテスティング
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題では、項目反応理論を用いて適応的ヒントを提示する足場かけシステムを開発する。具体的には、項目反応理論の段階反応モデルを用いてヒントごとの正答率を予測できる手法を開発し、これを用いて、学習課題に対する正答確率が一定値になるようなヒントを学習者の能力に合わせて適応的に提示する。本システムでは、能力の向上に伴い支援が減少するため適応的な足場かけが実現でき、高い学習効果が期待できる。
平成27年度には、手法の定式化と足場かけシステムのプロトタイプを実装してきた。平成28年度は、開発したプロトタイプを申請者が長年開発してきたeラーニングシステム「Samurai」に統合した。具体的には、あらかじめSamuraiデータベース上で蓄積された学習者のヒント提示状況とヒント提示後の課題生後データから、適応的ヒント提示のための項目反応理論のパラメータ推定を行い、推定されたパラメータ値を用いて、適応的ヒントを提示するシステムとしてSamurai上に実装した。さらに、運用テストを行い、システムが期待通りに動作することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」に記載した通り、平成28年度の研究計画に挙げた事項は計画通り完了しているため、「(2)おおむね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、当初計画に従い、平成28年度に実装した足場かけシステムを用いた実践を行い、従来手法との比較とを通して提案システムの有効性を評価する。また、これまでの研究の成果を国内外の論文誌や研究会で報告する。最終成果は、分野のトップジャーナルであるIEEE Transactions on Learning Technologies, Computer Societyへの掲載を目指す。

Causes of Carryover

研究代表者および研究分担者の大半が、平成28年度9月に開催された日本テスト学会第14回大会(開催場所:電気通信大学)の実行委員長および実行委員として学会運営に注力したため、遠方への学会参加が当初予定より少なくなり、本申請課題の経費からの旅費支出が不要となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は、日本テスト学会(開催地:東北)、日本教育工学会(開催地:島根)、教育システム情報学会(開催地:北九州)などの国内学会に参加し、本研究課題に関する成果発表を行う予定である。また、国際会議への参加も予定している。平成28年度の予算残額は、これらの旅費に充当する予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 複数等質テスト構成における整数計画問題を用いた最大クリーク探索の近似法2017

    • Author(s)
      石井隆稔,赤倉貴子,植野真臣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 D

      Volume: J100-D Pages: 47-59

    • DOI

      10.14923/transinfj.2016JDP7057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パフォーマンス評価のための項目反応モデルの比較と展望2016

    • Author(s)
      宇都雅輝,植野真臣
    • Journal Title

      日本テスト学会誌

      Volume: 12 Pages: 55-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Latent Dirichlet Allocationを用いたレポート推薦システム2016

    • Author(s)
      加藤嘉浩,石井隆稔,宮澤芳光,植野真臣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: Vol.J99-D Pages: 152-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Item Response Theory for Peer Assessment2016

    • Author(s)
      Masaki Uto, Maomi Ueno
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Learning Technologies

      Volume: 9 Pages: 157-170

    • DOI

      10.1109/TLT.2015.2476806

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 項目反応理論に基づき学習支援を行うプログラミング演習用穴あきワークシートシステムの評価2017

    • Author(s)
      榎本命,宮澤芳光,宮寺庸造,森本康彦
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      北九州市立大学(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] Features of Globalization in Japanese Graduate Schools2017

    • Author(s)
      Taiyo Utsuhara, Masaki Uto, Asana Ishihara, Koichi Ota, Ayako Hirano, Atsushi Yoshikawa, Maomi Ueno
    • Organizer
      International Conference on Education
    • Place of Presentation
      San Diego(United States of America)
    • Year and Date
      2017-03-12 – 2017-03-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プログラミング学習における足場かけのための項目反応理論に基づいた適応的ヒントシステム2017

    • Author(s)
      堤瑛美子,宮澤芳光,植野真臣
    • Organizer
      教育システム情報学会(JSiSE)学生研究発表会
    • Place of Presentation
      銚子市民センター(千葉県・銚子市)
    • Year and Date
      2017-02-28 – 2017-03-01
  • [Presentation] 足場かけに基づくアカデミックライティング学習支援システム2017

    • Author(s)
      木下涼,宇都雅輝,植野真臣
    • Organizer
      教育システム情報学会(JSiSE)学生研究発表会
    • Place of Presentation
      銚子市民センター(千葉県・銚子市)
    • Year and Date
      2017-02-28 – 2017-03-01
  • [Presentation] 穴あきワークシートを用いた足場かけに基づく演習用eラーニングシステムの開発とプログラミング教育への適用2016

    • Author(s)
      榎本命,宮澤芳光,宮寺庸造,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      仁愛女子短期大学 (福井県・福井市)
    • Year and Date
      2016-12-17
  • [Presentation] プログラミングを初めて学ぶ生徒のための適応的足場かけ機能を有する演習用eラーニングの提案2016

    • Author(s)
      榎本命,宮澤芳光,宮寺庸造,森本康彦
    • Organizer
      日本情報科教育学会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学(愛知県・刈谷市)
    • Year and Date
      2016-11-14
  • [Presentation] 全方位視型ドローンの有効性の検証2016

    • Author(s)
      小坂大輝,安藤雅洋,湯川高志
    • Organizer
      電子情報通信学会信越支部大会
    • Place of Presentation
      長岡技術科学大学(新潟県・長岡市)
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] パフォーマンス評価の多様なバイアスを考慮した項目反応モデル2016

    • Author(s)
      宇都雅輝,植野真臣
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] Group formation for peer assessment using item response theory2016

    • Author(s)
      Nguyen Duc Thien, Masaki Uto, Maomi Ueno
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] 複数等質適応型テストの提案2016

    • Author(s)
      宮澤 芳光,石井 隆稔,植野 真臣
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] クリティカルシンキングの能力測定のための適応型テスト2016

    • Author(s)
      若山 昇,宮澤 芳光,梶谷 真司,植野 真臣
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] 適応的足場かけ機能を有するプログラミング演習用穴あきワークシートシステムの開発2016

    • Author(s)
      榎本命,宮澤芳光,宮寺庸造,森本康彦
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] 評価者と課題の多様な特性を考慮した項目反応モデル2016

    • Author(s)
      宇都雅輝,植野真臣
    • Organizer
      日本テスト学会14回大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-09
  • [Presentation] ピアアセスメントの精度を最適化する評価者選択手法2016

    • Author(s)
      Nguyen Duc Thien,宇都雅輝,植野真臣
    • Organizer
      日本テスト学会14回大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-09
  • [Presentation] Co-creating ルーブリックの自己制御学習および自己評価力への影響分析2016

    • Author(s)
      山本美紀,宇都雅輝,西山悠,川野秀一,植野真臣
    • Organizer
      日本テスト学会14回大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-09
  • [Presentation] 複数等質テストを用いた適応型テストのシミュレーション評価2016

    • Author(s)
      宮澤 芳光,石井 隆稔,植野 真臣
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      帝京大学(栃木県・宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [Presentation] クリティカルシンキングの適応型テストのアイテムバンク構築2016

    • Author(s)
      若山 昇,宮澤 芳光,梶谷 真司,植野 真臣
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      帝京大学(栃木県・宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-08-31
  • [Presentation] 項目反応理論に基づいた適応的足場かけを用いた穴あきワークシートの提案2016

    • Author(s)
      榎本命,宮澤芳光,宮寺庸造,森本康彦
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      帝京大学(栃木県・宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-08-31

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi